
母乳のカロリーは食事に影響されるのか心配です。授乳頻度や体重増加についても不安があります。1ヶ月検診での結果も気になります。
母親が食べた物によって母乳のカロリーが高くなったりするのでしょうか??
1ヶ月の息子がいますが、体重が増えすぎなんじゃないかと心配してます。
完母で2~3時間おきに15~20分ぐらい授乳してます。
母乳の場合は欲しがるだけあげても問題ないとの事ですが、よく吐き戻す為泣いてもすぐにはあげないようにしてます。
それなのに体重はどんどん増えてます。
なので母乳の質が悪いのかなと…
因みに1ヶ月検診は来週ですが、月曜日に小児科で測ってもらったところ、退院時3050g→4270gでした。
- さくら
コメント

s85y
私も似たような質問しました!
質はお母さんの食べたものによって変わるみたいですが太る太らないはその子の体質だったり男の子だからよく飲むんじゃないかと回答頂きました!!
私の息子は1ヶ月検診の時に1.5kg増えてましたよ( ´ ▽ ` )ノ
あまり答えになってなくてすみません、、

なつめろ
0ヶ月→1ヶ月だと、体重はおおよその赤ちゃんが1キロほど増えますよ(*^_^*)
-
さくら
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!
うちは軽く1kg超えてるので来週の検診でどれだけ増えてるかドキドキです^^;- 4月27日

退会ユーザー
母親が食べたものによって母乳のカロリーは変わらないそうです。先進国と発展途上国では母乳の成分に大差はなかったという研究もされています。
たくさん飲んで大きくなる子なんじゃないですかね(^ ^)
-
ひかり
そうなんですね!
上の子の時本当に食欲が止まらず食べてしまった結果、息子もすごーく大きな子だったので、自分のせいかと思っていたのですが、なんだか安心しました^ ^
今は下の子授乳中なのですが、食べたいだけ食べます*\(^o^)/*- 4月27日
-
退会ユーザー
はい!
母乳のカロリーを調べたら、お母さんの食べたものによるとは書いてなくて、ミルクとそう変わらないカロリー数が書かれてましたし。
血液も恒常性を保つために一定になってる、はず。結構昔に勉強したのでうろ覚えですが💦
わたしも乳腺炎と自分の体重に気をつけて好きなもの食べてます(^ ^)- 4月27日
-
さくら
コメントありがとうございます!!
そうなんですか!今の所乳腺炎にならない事をいい事に甘い物とか食べちゃってるので心配してました(><)でも質は変わるようなので食事をもっと気を付けます!- 4月27日
さくら
コメントありがとうございます!!
太る太らないは体質なんですね~私がどちらかといえば太る体質だからそうだったら可哀想だなぁ^^;男の子だからってのはあるかもしれないですね!
1.5㌔増だったんですね!
病院では何か言われましたか?
s85y
今はどんどん大きくなる時期なんでしょーね!!
あまり気にせずおっぱいたくさんあげましょー( ´ ▽ ` )ノ
特に何も言われませんでしたよ!!
順調に育っているのでそのまま頑張ってください。て感じでした!!