
コメント

tamago14
切迫流産で切迫早産で入院して
そして予定日で生まれました。
私もエコーで血の塊ありましたよ。そのうち外にも出血してくると思います。
7週でその診断なら私なら入院します。赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。なにかあってから入院しとけばよかったなんて言っても遅いです。どうぞ安静にしてくださいね。

ママリ
私も初期に血の塊があって切迫流産と診断されました。上の子がいるので入院はしたくないなーと思いつつ、医師にはこれ以上血腫が大きくなるようなら入院と言われていました。家事も極力せず自宅安静していましたよ。安定期に入る頃には赤ちゃんも大きくなって血腫は心配のいらないものになり安静解除されました(^^)
-
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
お医者様に極力家事しない!なら自宅でもいいよと言われたのですが、そんなわけにもいかず……
入院不安ですけど、良い方向に進むように祈るばかりです( ; ; )- 4月27日

あーか
私も切迫流産と言われて、2週間自宅安静でした!
幸い1週間で出血は治まったので残り1週間は念のため…という感じやったんですが。
私が行った産院は入院という選択肢はなかったので、ひたすら何もせずほぼベッドで過ごしました。
実家に帰れる距離なら実家でお世話になるのもいいと思います。
私は実家が遠方で帰れなく、旦那の勧めもあって旦那の実家にお世話になっていました。
けど家にいてもどうしても動いてしまう!と思われるなら入院するのもありなのかなと思いますよ(*´ω`*)
-
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
私も実家が遠方で帰れず、
旦那の実家は同じ市内なのですが、結婚したばかりで、義両親だと気が休まらないと思い入院しました…^^;- 4月27日

あー2525
私は7週で出血し、エコーで血の塊がみつかりました。
腹痛は少しありました。
絨毛膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)というものらしく、安定期に入る頃に消滅しましたが、それまで毎日少量の出血(茶色っぽいときや、赤い時など色々)がありました。
症状は似ているとおもいますがうちの病院は切迫という言葉は使わず、そのうち血の塊は吸収されるか排出されてなくなると言われ、無理をしない程度に仕事を続けていました。
心配ではありましたが…
少しでも心配でしたら入院が1番安心だと思いますよ!
特に薬は処方されませんでした。
-
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
私もねそのうち血の塊は吸収されるか赤ちゃんの成長により排出されるかと言われました。でも2.3週間はかかるかな〜とも言われました( ; ; )
どうか、赤ちゃん無事でいて欲しいです( ; ; )- 4月27日

aimama⋆*
6週の頃から血の塊があり
赤ちゃんの袋も小さい為
流産する可能性が高いと言われてて
私の病院では入院は言われなかったけど
自宅で絶対安静でした!
実家に帰っても動かないといけなくなるし
意味無いので私は同居なので
家事はお義母さんに任せてましたが
それでも上の子がいるので絶対安静とは
いかずに今はあ18週ですが
まだ血の塊はあり赤ちゃんの袋も小さい為
切迫流産と言われました。
絶対安静ではなく安静になりましたが
張り止めはダクチルから
まだ強いリトドリンに変わりました、
やはり自宅安静でも少しは動く事に
なりそうだし今のうちに入院して
安静にしてる方がいいと思います💦
私は安定期に入ってるのに切迫流産で
まだ安静状態が続いており
初期の頃に入院で絶対安静してたら
大丈夫になってたのかなーって思います…
-
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
上のお子さんが居ると安静にと言われても難しい部分もありますよね^^;
旦那の故郷に引っ越してきたばかりで慣れない土地での入院……不安ばかりですが今は赤ちゃんと頑張っていきたいと思います( ; ; )- 4月27日

ちるちる✩︎⡱
私の場合は、6週ごろに血がお腹の中で溜まっていると言われました。私の場合はダクチル処方と、できるだけ座って仕事をして下さいとの指示でした。11週ごろまで血が内診で確認できましたが、その後はす〜っと引いてくれました。
ナースとしてバタバタと働いてましたが、職場の理解もあり座って出来る業務をさせてもらってました。
入院かどうかで凄く迷われるかと思いますが、安心して安静に出来る方を選んだらいいと思います。赤ちゃんの為にがんばりましょう!
-
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
只今入院で、
看護師さんにはゴロゴロしててね〜と言われて今は横になってます^^;
幸いなことに家から病院までも旦那の職場までも徒歩で行ける距離なので、そこはよかっです( ; ; )
遠方に実家があるため帰れず、かといって旦那の実家ともいかず家で不安になってるよりは入院した方が精神的にもほんの少しは安心してます…^^;- 4月27日
-
ちるちる✩︎⡱
旦那さんの職場と家が近いのは良かったですね!私26週ころに切迫で一旦入院しましたが、家も旦那の職場も実家も1時間ある自分の職場である病院で入院してて、同僚は来てくれるけど家族がなかなか来れなくて凄く精神的に落ちてました(;_;) 今は実家に里帰りで戻ってるので安心です。
入院中寂しいこととか、不甲斐ないこととかたくさんあると思いますが、頑張りましょう!辛いときは旦那さんに甘えましょうね〜(*´∵`*)- 4月27日

ひーこ1011
私は初診の段階で子宮内で出血してました。
その時は安静指示も出ずに、体外にも出血せず普段通り生活してました。
その後も特に何も起こりませんでしたが、11週の時に何の予兆もなく突然大量出血して緊急入院になり、絶対安静になりましたf^_^;
週数が早いし、赤ちゃんの生命力次第。と言われました。
その後も血腫はなかなか消えず、退院してからも3ヶ月自宅安静でしたf^_^;
無理すると大変なことになるので、出血する前に入院させてもらえるのならば入院されたほうが安心ですよ☆
大量出血しても、退院後にまた出血しても、それでも頑張って育ってる命もここにあります!
不安かとは思いますが、赤ちゃんの生命力を信じて、応援してあげてくださいね✨
-
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
大量出血怖いですね^^;
今回のことで妊娠って本当に奇跡なんだと改めて実感させられたような気がします。
私も赤ちゃん信じて頑張りたいと思います!- 4月27日
-
ひーこ1011
そうですね!
先生は常々お産は産むまで何が起こるかわからないって言っていますが、本当にそうだと思います。
赤ちゃんができることも、その後お腹の中で成長していくことも、無事に生まれることも…全てが奇跡の連続だと思います!
私が通っているところは、大量出血でない限り入院させてもらえないので、他の子達も少量出血で、自宅安静のまま様子見で、それでも妊娠継続してる子も何人か居ます。
みんな私よりも遅く妊娠したけど、私よりも大分早くに血腫が消えて、安静解除になってました!
私も退院した後の茶色の出血は3週間続きましたが、自宅で様子見でしたし…
看護師さんからは、血腫からの出血だったら、原因はわかってるし、そこまで怖いものじゃないんだよって言われました(◍•ᴗ•◍)
出血は怖いですが、出血したから絶対ダメになる。という訳ではないので、とにかく赤ちゃんを信じて、希望を持って安静頑張ってくださいね✨- 4月27日
rupi
回答ありがとうございます(^_^)
さっそく先ほどから入院しております…
安静にして後で後悔しないようにしたいです( ; ; )