
コメント

のんたん
うちの二番目も一歳半にしてそんな感じです!!
私にだけ!!!?お姉ちゃんとお父ちゃんの言うこと聞くのに…ってか、ぬいぐるみの言うことはすんなり聞くのに!!!?って毎日オイオイって気分になってます( ´ ▽ ` )笑
ほんと頑張りましょ!

たんたんmama 🐰💜
娘もそんな感じです!
1度へそ曲げたらいっとき 泣いてます😂怒ってます💦
機嫌悪いと何しても何渡しても 首を横に振って怒ります😅
止めさせようとすると こっちがイライラしたりするので
もう放置してます(笑)
-
べっこう
そんな感じですか〜😱いやーん。
これ、つかれますね…どうにか切り抜けないと、、、- 11月17日

ひいらぎ
そういうものです🤣
保育園や旦那さん、じぃじばぁばにはやらないですよね😅ママに甘えてるんですよ~ママはワガママ言ってもいやいや言っても怒っても泣いても、何しても許してくれる!って思ってるんですよね(笑)ママにだけ甘えてるんですよ^^
きっとお子さんに信頼されてるいいママなんですね😊
でも親としてはそれがイライラするんですよね~🤣
ママにしかイヤイヤしないから誰も大変さわかってくれないし(T_T)
-
べっこう
そうなんですか〜😭
ワンオペ育児の大変さが増してしまったんですが、夫にしてみりゃ「ニコニコしてて良い子」っていうーー!!!
うおー納得いかーーーん!!!- 11月17日

ゆき
そういう感じだと思います💡
ママだと甘えられるから尚更感情をストレートに伝えてくるんでしょうね💦
しかも、母と娘は子供が小さい頃から女vs女なので男の子より精神的にくると思いますよ😅
大変だと思うけど、今を乗り越えれば1番身近な同士?みたいな感じになるので踏ん張りどころだと思います🌸
-
べっこう
ゆきさん、ありがとうございます。
娘、、、、、、😭同志になってくれい。
上の子がすごく手がかかるので、いつか「お兄ちゃんてばやーねー」って娘とたわいも無い会話をしたいです😭😭- 11月17日
-
ゆき
近い将来そうなりますよ😃
長い子育て、イヤイヤ期なんてほんの一瞬だと後々感じると思います🍀
娘さん、言葉で意思疎通はけっこうできたりしますか?
ウチの娘は言葉がゆっくりだったので、自分の気持ちがなかなか伝わらずイライラ&イヤイヤしてました笑
意思疎通がスムーズにできるようになるとかなり違ってきます😊
下の子は1歳半くらいから言葉がけっこう出て、今では自分の要望を伝えられてることもあり、イヤイヤもソフトです💡
今の大変さがあるから、この先色んなこと乗り越えられるんだと思いますし、親子共々、成長の試練だと思って頑張ってください✨- 11月17日
-
べっこう
ありがとうございます。がんばります〜😭
- 11月18日

あーちゃん
あたしも今全く同じ状況です😢😢
日中も、夜寝かしつける時も
あたし以外の人だと言うこと聞いて
すんなりなのに
同じようにあたしがしたら
ギャン泣きで抱っこしてものけぞって
ずっと泣いてます。。。
夜泣きした時もあたしがだっこしたり
トントンしてもずっと泣いて
声かけしてもヒートアップ。
で、旦那が抱っこすると秒で寝る。
平日は旦那不在でワンオペなので
最近ほんとに精神的につらいです。
甘えからなのはわかるのですが、
こうも他の人と違うと
優しく接することがしんどくなります。😢
-
べっこう
そちらもお疲れ様です。
「途方に暮れる」という言葉はこういう時に使うんだな…とか、わけわかんないことが脳裏をよぎる日々です😂- 11月25日
べっこう
ああ、、、、同じなのですね、、、下の子がこんな事になる日が来るとは…orz
がんばります。ありがとうございます