
5ヶ月の息子が叫び声を出す問題に悩んでいます。かまってほしい時に突然叫び、止める方法がわかりません。声を低くしてみたり注意をしても効果がなく、抱っこしても静まらないことも。4ヶ月の子供によくある行動なのでしょうか。
アドバイスお願いします😭
もうすぐ5ヶ月になる息子の叫び声が幼児並みでほんとに困っています。
泣いてるのとはらまた違うのですが、前触れなく突然「ぎぃやあああ!!」と叫びます。
もっぱらかまって欲しい時に出しているようなのですが、声がすごすぎて最初は怪我でもしたのかと思ったほどです。
外でやられると困るし、喉から声を出しているので叫んだ後必ず咳き込むし、私も耳がツーンとしたり頭痛がするほどうるさいのでやめさせたいのですが、難しいです。
声を低くしてみたり目を合わせて注意したり口を閉じさせたり怖い顔をしてみたり😂
思いつくことはやってるのですが、どれも効果はありません。
祖母や母も同じくやってくれてますが、効き目はありません。
最初は抱っこすれば静まったのに、最近は抱っこしててもダメな時もあります。
4ヶ月の子供ってこんな声出すものなのでしょうか😭
- あんな(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
自分の声が楽しくて遊んでるんですよー😂
因みに前触れもなく叫び出すのは10ヶ月頃からまた始まります笑
辞めさせることが出来ないと思うので私は気休め程度ですが口を手でポンポン叩いて音を緩和させてます笑

退会ユーザー
声で遊んでるんだと思います😊声の大きさは個人差ありますが、声の大きいお子さんなんですね✨
遊んでいるだけで悪いことではないのでやめさせる必要はないと思います!うちの子たちはすぐ飽きたとかなんなのかしなくなりましたよ!

りこ
まだ怒っても分からない月齢ですもんね😅
ウチの娘も楽しくて叫んでいました😅
いつの間にかおさまりましたが、他の方がされてるみたいに、口をポンポンして、ごまかしてました😅

ぽぽ
肺がしっかりしてるから大きい声が出せるんでしょうね!
健康な証拠です!!風邪をひかない子は本当に楽ですよ!
そして、4ヶ月で既に自分の声を認識できて、楽しむ事ができるなんて頭もいい!!
私も息子の声が大きくて奇声に困った時期がありましたが、1〜2ヶ月くらいしたら飽きたのかやらなくなってました。
今だけなんで、それも思い出ですよ。
家は耳栓したりして、外ではビックリさせたりオモチャや見慣れない物を見せて気をそらさせてました。
コメント