※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3030
家族・旦那

旦那へのイライラが限界でこのまま一緒にやっていけるのか精神的に不安…

すみません、長文です。
旦那へのイライラが限界でこのまま一緒にやっていけるのか精神的に不安になってきてしまいました。

私は旦那の連れ子(高3男)と1歳半の子供のママをしながらフルタイムで働いています。

毎日の家事と子育てで1日1日が必死で自分の時間なんて皆無です…
ここ最近は土曜日勤務があったりで、家事も疎かになってしまったりで自分でもちゃんとしなきゃと思いつつ、ついつい洗濯物が畳めず山になってしまっていたり食事が簡単なものやスーパーのお惣菜ばかりになってしまったり…

旦那は朝は遅いですが、帰りも遅く、完全ワンオペです。
朝、少しでいいから手伝って欲しいと何度も何度も訴えましたが、夜帰ってからも仕事をしてるから、それで朝も早起きしたら睡眠不足になってしまうそうで、全く起きてきません。
それなのに自分は夜帰ると深夜だろうが私を起こし、夕飯の用意をするよう言います。
ただ温めるだけなのにやりません。
私も睡眠不足で辛いから、チンすら出来ないなら遅くなる時は外で食べて欲しい、と言っても
仕事を頑張って帰って、一人で食べるのは味気ないとか子供の為に節約しないと、とか色々屁理屈を言います。

家事が疎かになってくると、あそこが汚い、これが出しっぱなしだとイチイチ言ってきます。
言う暇があったら自分で片付けて欲しい、少しは手伝って欲しいと再三に渡って言ってきましたが、結局何も変わりませんでした。


今日も土曜出勤で朝早かったので、娘に朝ごはんだけ食べさせ、汚れたスタイを浸けおきし、これだけ干して欲しいとLINEして出ました。
しかし、帰ってもそのまま。
折角時間ない中、用意しておいたお昼もそのまま。

母ちゃんとファミレスで食べたから、とのこと。
旦那はマザコンです。
私が出勤した後、すぐに義母と合流し帰って来るまで一緒に居たようです。

旦那の実家はすぐ近くなので、私が土曜出勤のときはよく遊びに行くようなのですが、それはいいですが、困った時は何の手助けもしてくれません。

娘が急な熱を出して呼び出しがあってもお迎えに行ってはくれません。
私も都内で仕事の為、移動に1時間以上掛かってしまうためすぐに来てくれと言われた時はお願い出来ないかと頼んだのですが、その時はいいわよ~といってくれても、いざ呼び出しのときは、道が分からないとか意味不明な言い訳で(実家から保育園までは5分で場所も説明&下見済み)断られました。
私がぎっくり腰になって立てなくなった時も、大変ね、だけ。
連れ子の反抗期で物を投げられたり暴言を浴びせられてるときも何の手助けもありませんでした。

孫よりも息子LOVEなので…

旦那も母LOVEなので私の訴えは全く聞いてくれません。
娘の運動会の際も今日は娘ちゃん頑張ったからご褒美に!!とちょっと奮発してランチを予約して行ったら、こういう店来るなら母ちゃんも連れてきて誕生会やれば良かったな、と言われました…
(お母さんの誕生日が近かった)
今日は娘が頑張ったから予約したのにそれより母ちゃんかよ!となんだか悲しいやら悔しいやらでトイレで泣きました…笑

こういう人達とうまくやっていく方法が分からず、連れ子の面倒も正直もう疲れてしまって、彼ももう自立出来る年齢だし、いっそのこと別れて娘と二人の生活の方が幸せなのではないかと本気で考えてしまっています…

こんな私にこうすればいいんじゃない、的なアドレスを頂けたら幸いです。
別れを考えつつも子供の事を思うと離婚は避けたい(連れ子を見ているとやっぱり親の離婚、再婚は可哀想です)…今、別れた方がいい!!と言われると気持ちに歯止めがきかなくなってしまいそうで恐いので、出来れば叱咤激励頂けると嬉しいです!
宜しくお願い致します!

コメント

yun

アドバイスじゃなくてすいません!!
読んでいて私が旦那様にイライラしてしまいます😂笑笑
人の旦那様をあまり言いたくはないですが
あまりにも最低で引きます😢
3030さんも家事育児で疲れていて寝れる時は一分一秒寝ていたいのに
わざわざ夜中起こしてまで
ご飯の用意をさせるなんて
訳わかんないです😭😭💭
このままだと3030さんが
壊れてしまいそうで心配です😢

真剣に旦那様と話し合いは
できそうにない感じですかね😢?
頑張りすぎてしまうかもしれませんが
自分の体もお大事にしてくださいね😭💓

しー

毎日お疲れ様です!(;_;)
その状況でしたら離婚を考えてもおかしくないと思います。

離婚を考えてないようでしたら、「期待しないこと」かなと思いました。
うちも朝遅いのに何もしません。
何度言っても話にならないので、諦めました。
期待しててもやることは変わらない(むしろ注意するという行為が増える)ので、期待しないほうが楽です。
その代わり、帰宅後や休日旦那に付き合う時間を減らしたら自ら手伝ってくれることも増えました🙆‍♀️

それにしても深夜に起こされるのは辛いですね(;_;)
手抜けるとこは抜いていいと思います😊✨

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです😭
旦那さんマザコンですねー💦
娘さんの運動会のときもお母さんのこと一番に考えてるんですか😭3030さんが泣いてしまうのわかります…まずはどんなお店にするかとか悩んで予約してくれた3030さんに感謝しろ💢

お義母さんも下見してる保育園への道がわからないって意味不明すぎる💦親子そろって…屁理屈は遺伝ですかね💦
よくそんなこと言えるなって人いますよね😰同じ人間か疑います

そしてごはん温めるだけに起こすとか頭おかしいのかなと思ってしまいます😒💢💢新婚さんで自分の生活に余裕あるなら起きて待ってるけど、仕事に育児に家事やっててヘトヘトな奥さんをよく起こせるな😭

息子さんは未だに反抗期ですか?息子さんのこと考えると複雑な家庭環境だなとは思いますが、
もし息子さんに何かお手伝い頼めそうだったら旦那さんよりは期待できるかなと😅
多分遅かれ早かれ家を出ると思うので、彼としても家事スキルは身につけてた方がいいかも…

3030

みなさま
温かいコメント本当にありがとうございます!

いつもああ言えばこう言うで
反論され続け過ぎて私の考え方がおかしいのかな?と思っていたので、共感していただけて嬉しいです。

先日、甲状腺の問題が見つかり片道2時間の病院まで通院することになってしまい、益々色々な事が疎かになり、主人にも少し手伝って欲しいと何度かお願いしたのですが、朝も自分が先に目が覚めても私を起こして自分は起きて来なかったり、帰る度に起こされるのも変わらなかったので、私も精神的に限界で離婚届けを書いて突きつけてやりました。
つべこべ言い訳して離婚届けを一向に書いてくれませんが、行動や考えを改めてくれなければ出ていこうと思っています。