娘が早く言葉を覚え、チンチンという言葉を覚えてしまいました。その言葉を使うのは困っています。やめさせた方がいいでしょうか。
真面目に悩んでいます。
来月2歳になる娘の事ですが、言葉を覚えるのも喋るのも早く、
会話も出来るので毎日ラクなのですが、言葉の吸収も早いせいか、
チンチンと言えるようになってしまいました。
教えたわけではなく、家で走り回っていて、立っていた夫の股間に思いっきりぶつかってしまい、
パパおチンチン痛い痛いしたよ、ごめんねしようね。
と言ったのみです。
それから毎日、お風呂上がりに、パパチンチンやや!と言っています。
さすがにまだその言葉を言うのは早くて困っています。
やめさせた方がいいのでしょうか。
- もも(3歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
おとうふ
うちはその時期、同じようにやめてほしい言い方することありましたが、あんまり気にしてやめさせようとすると、かえって言いたくなるような時もあるようでした🙂💦
かと言ってどうして言ったらダメか説明しても「?」って感じだったので
「そっか〜、そんなことよりこれ見て〜」とか言って極力スルーしたり、それを上回るブームになりそうな言葉を探して上書きしたりしてました😅💡
ままり
うちの子は保育園で覚えてきました(笑)
別に気にしてませんけど
まだ2歳だし
はじめてのママリ🔰
うちも1歳半から言ってます😂
そしてお風呂では兄のちんちんを見て、ちんちんあったー!って引っ張りに行くという…😅
今は外で言わない限り無理して辞めさせなくてもいいのかなぁと思います🤔
恥ずかしいからやめようね〜くらいは言っておく感じで(^ ^)
息子も恥ずかしいことだと分かってからは人前では言わないですよ(^ ^)
退会ユーザー
変に反応したら面白がりますよ~!!
なのでスルーがいちばん!
女の子でチンチンはいやですね😂
まぐ
その言葉を言うの早いですか😳?
むしろ今だから許されるというか、あまり大きい女の子が言ってるほうが「え?」と思う気がします😂😂💦
無理にやめさせなくて良いと思いますよ🥰
あんまんまん
うちの子もおもにお風呂の時にちんちん、おっぱい など言っています。
目についたから言っているだけだと思うので、特に気にはしてなかったです😅
さすがにスーパーなどで「ちんちーん!」とか叫ばれるなら、「お外では言わないよ。」と教えようとは思いますが😅
でも、もし使ってほしくない汚い言葉を覚えて使いはじめたら(例えば、お前、とか)やめるように注意すると思います。
もし主さんにとって使ってほしくない言葉だということであれば、注意すれば分かってくれるのではないでしょうか😄
mamama
うんち
をやたら言ってハマる時期もありますからね💦
私はこの時期が来たかヾ(*>∀︎<)ノ゙と思って笑ってます。笑
退会ユーザー
子どもは基本的にウンチ、おしっこ、チンチンて言うの大好きなのでほっておきます😂
やめなさいとか言うと余計に言うと思いますよ。
コメント