※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2~3歳のお子さんにイライラすることや、言うことを聞かない時のストレスについて相談しています。幼稚園に通う前の2歳8ヶ月の娘が、言うことを聞かない時に怒鳴ってしまうことや、抱っこを求めることに悩んでいます。他の方のお子さんはどのような感じでしょうか?

2~3歳のお子さんをお持ちの方
お子さんにイライラしますか?
言う事聞かない時ってありますか?
子供って外に出ないとストレス溜まるって本当なんですか?💧

今娘が2歳8ヶ月なんですが、4月から幼稚園に通う予定で今お家で見てます。
言う事聞く時はちゃんと聞くんですが、聞かない時全く聞いてくれなくてそれにイライラして怒鳴ってしまいます。
また、人の物を勝手に取ったり、歩けるはずなのに抱っこ抱っこって。

皆さんのお子さんどんな感じですか?

コメント

キウイ

今日まさに家から一歩も出ずに超絶イライラしました!!!
こちらの願いは何一つ聞かずに反抗ばかり。自分の要求が通らないと暴れわめく。

下の子が余計にかわいく見えてしまいます…。
産まれる前は上の子が1番だったのに。それもまぁかわいそうな話ですよね…。

  • まる

    まる

    外に出ない時はすごくイライラしてしまいます💧

    ですよね。甥っ子が遊びに来てる時とかそう思っちゃいます。

    • 11月16日
19歳3児ママ

うちは実家暮らしで10月に3歳になった甥っ子が保育園から帰って来ると一緒に面倒を見ていますが(姉が仕事のため)、うちの娘と甥っ子も同じです。私もつい怒鳴ってしまいます。よく2人で取り合いしたりしてます。散歩に行くと抱っこしてと言ってきます。でも4月までしか一緒にいられないと思ってみると残りわずかな時間思いっきり甘えさせてあげようと思うと怒鳴る回数も減るかもしれないです!私は娘を3歳から保育園に入れるつもりなので、私もなんとかそう言い聞かせて頑張ってます!一回怒鳴ってしまうとイライラが抑えきれなくなるので1回目の怒鳴る時までうんと我慢してます!こんなんでいいでしょうか?😅文章下手ですみません。

  • まる

    まる

    そうですよねー。あともう少しで幼稚園だし、あと4ヶ月楽しく過ごします。イライラすることは当然あるけどそこは大人だし我慢ですね!笑

    • 11月16日
びーちゃん

3歳前の娘がいますが一緒です😭
言う事なんてお菓子の時か機嫌がいい時だけで
外に出ると余計イヤイヤが酷くなるので最近は幼稚園のプレかお買い物くらいでそんなに外出てないですよ😂
私もなるべく怒りたくないので本当にダメな時以外は極力目を瞑ることにしました!
でも、怒鳴ってしまうことはふつうにあります。
後から後悔して反省してます😭💦💦

  • まる

    まる

    やっぱりどこも一緒なんですね笑
    あーーー、同じです!お菓子食べたいならお片付けしてねーって言ったら公道が早い早い笑

    私もめちゃくちゃ反省しますよ。

    • 11月16日
deleted user

イライラします😩言うこと聞かないことなんて、毎日あります😫💦
うちの子は外に出なくても平気ですが、前日のお昼寝がしっかり出来てないと翌日のイヤイヤがひどいです😭

  • まる

    まる

    そうなんですね💧
    イヤイヤは最近ないですが、甥っ子が遊んでるおもちゃを奪い取ったりがひどくて💧

    • 11月16日
☺︎

うちの娘のことかな?と思うくらい同じでびっくりしました!
息子が遊んでるおもちゃを奪い取ったり、歩けるのに抱っこ、階段も登れない降りられない抱っこして....
買い物に行くとカートに乗る、いざ乗せると今度は降りる、車の中では息子のチャイルドシートに座る、息子は1歳から乗れる娘が使ってるキッズシートに乗せるしかなくなる....
ほんの一部ですがこんなのが毎日続くと、こっちが発狂したくなるくらいストレスが溜まって怒鳴りたくなります。
と言うか毎日怒鳴ってます。

  • まる

    まる

    まーーーったく同じです!😂😂

    うちもお店に行くとカートに乗るって言ったのに押し始めると降りる。は?てなります笑
    もう何がしたいのかさっぱり笑

    • 11月16日
ミカりん🍊

知恵も体力も付いてきて、言い方悪いですが、親の思い通りには行かなくなって来たな~って毎日思ってます😭イライラもします!
「買い物行くよー」から外出るのがまぁー長い長い💦
赤ちゃんの時は泣いてても、ヒョイ🐥っと抱っこしちゃってましたが、やれ行きたくない、オモチャ持ってく、抱っこしろ、靴下履かない…
テレビ着けたままご飯食べさせるのが嫌なので、消すようにしてたら、今度はじゃあ食べない❕テレビは親が悪いんですが、悪知恵付いてきてます。
我が子は本人が体調いい日は外に出ないとぐずぐずしたり、お菓子食べたい攻撃、外に行こう!と機嫌悪くなってきます💦