義祖母の葬儀に参列しないことを決めたが、義姉から出席を促されて困惑しています。旦那も不参加を支持しており、今後の義家族との関係が心配です。どうすれば良いでしょうか。
義祖母が亡くなり、昨日質問させていただいた続きです。
義妹家族(夫婦+子2人)がインフルらしいのですが、通夜葬式に出るらしいです。
先月うちの2歳の息子が風邪からの肺炎になり入院したこともあってインフルが怖いということや、義祖母には6年前の結婚式とその後何年か前に一度会ったくらい、ということを踏まえて、私と息子は参列しないことを旦那から義母に伝えてもらいました。
旦那は、姉、旦那、妹の3きょうだいなのですが、次の日に義姉から、私と息子もせめて通夜か葬式どちらかは出たほうがいいと連絡が来ました。
義母、義姉、義妹で裏で話して、代表して義姉が言ってきたんだろうなぁという感じです。
義祖母の80代の友達も来られる中、インフルで参列しようとしている妹家族には旦那も呆れていますし、私と息子はやめといたほうがいいと言ってくれたのも旦那です。
義姉には、旦那が再度私と息子は不参加の連絡をしてくれるようですが、これから義家族と気まずいというか不仲?になってしまうのかなと悲しい気持ちになりました。
旦那も悲しい思いをしている中、多方面に挟まれてかわいそうに思えます、、、
私は今後どのようにするべきなのでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
インフルエンザ怖いですよね。
肺炎などの経緯を伝えてもダメでしょうか?多少の大袈裟に伝えてお医者様にも重々注意と言われていると言ってみてはいかがでしょうか。
それでもと言う話であれば、時間をずらしてお通夜にでるか、前日にお焼香のみさせていただくかなと思います。
こちらの状況も汲んで欲しいですよね。
はじめてのママリ🔰
インフルで出席しようとしてる人たちとの関係、、、この先、一生会いません🙄
はな
葬儀後、インフルエンザが広まって、あの時来なくて正解だったね、と言われる気がしますよ。時間が経ってからお線香あげさせてもらったらいいと思います。
うめ
本当は行きたいんですが、インフルエンザに罹って万が一、インフルエンザ脳症にでも罹ったら後悔するどころの騒ぎじゃないので、義妹さん家族が欠席されるのであれば行かせてください。的な感じで伝えて、行きたい気持ちあるけどインフル怖くて…と言ったら欠席させてくれないですかね…
実際知り合いが脳症で亡くなってるので近づかない方がいいと思います…
そんな話をしてもダメですかね…
はじめてのママリ🔰
インフルなのに参列しようとしてる方が明らかに非常識ですよね…他の親族何とも思わないんですかね💦
お通夜開始までで義妹家族がいない時間に行ってお顔を見てお別れするのがいいかなと思います。
しいたけ🍄
逆に考えたら、もし自分の祖母が亡くなった時に自分や家族がインフルだとしても最後のお別れはしっかりしたいし何もせずに家で居るのは後悔しそうなので、逆にインフル軍団はマスク2枚とか手とか綺麗に洗ってお通夜が終わって人が居なくなってからお焼香しに行きますね😓
お別れちゃんとしたい気持ちも凄くわかるけど、周りの人に移してしまったらとか考えたりお年寄りの方重症化したら…とか考えると普通に参列はちょっと…
コメント