※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃん、離乳食が不安定で授乳も1回。日中断乳を考えているが、水分不足や早すぎるか不安。皆さんはどう進めたか教えてください。

断乳の事について教えてください😭

現在9ヶ月半で、9ヶ月になった頃から
3回食にしています。
ですが、食べたり食べなかったり
ムラがあり、基本的にはあまり食べません。

日中の授乳は、本人が欲しがるというよりは、
私が寝かしつけのためにあげているような
感じです。(あげているから欲しがらないの
かもしれませんが、、、)
夜間の授乳も基本的に1回で、時間は日により
まちまちですが、今日は夜中1時頃泣いて起きて
1回授乳し、その後は朝まで寝ていました。
時間は空いているので食べるのかなと
思ったんですがお茶もあまり飲まず、ご飯も
10口くらい食べてお終いでした。
今、まだ授乳せずに様子を見てるんですが
欲しがらなければ日中は断乳した方が
良いでしょうか、、、?

日中断乳してから夜間も断乳したよって
いうのを私の周りではよく聞くので、
そうしようかなと思ってたんですが
離乳食食べない、お茶も飲まないじゃ
水分不足にならないか心配で😭💦
皆さま断乳はどのように進められましたか?
9ヶ月半で離乳食もあまり食べないのに
断乳はまだ早いでしょうか、、、?

みなさまのお話聞かせて頂きたいです、
よろしお願いします。

コメント

メメ

離乳食を食べない子はこの時期多いと思います。
で、更に断乳に踏み切ってお子さんが食べるようになる、体重がそれでも増え続けるなら良いけど減り始めると良くないかなぁと…🤔

断乳は今、必要ですか?
例えばもう母乳やめたいとか、何かしら理由があるなら断乳してとにかく離乳食やミルクを飲ませても良いと思います。
お腹が空けばもしかしたら口にするかも。
少食でも大きくなれる子かも。
でも、特に断乳が必要ないなら無理してやっても可哀想かなぁと思います。
夜間授乳も多くないし。
もう少し様子を見ても良いと思いますよ。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    特別今すぐ断乳が必要なわけでは無いんですが、1歳から私は仕事復帰してしまうため、
    大きくなる方がおっぱいに執着するというのを聞いて、早く断乳しないと、と、焦っている部分もあります。
    結局さっき号泣してしまい、
    授乳しました。
    もう少し待っても良いんでしょうかね…😣

    • 11月16日
  • メメ

    メメ

    焦ると子供にもその気持ちが伝わるので、焦らずまだ様子見で良いと思いますよ☺️
    この時期の子供は3日でも大きく変化します。
    もしかしたら明日は授乳ないかも、離乳食食べるかもしれないです。
    そんな風に変わることもあるので、今は焦らずお子さんに合わせてあげた方が良いかなと思いますよ🙆‍♀️

    • 11月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね、温かいお言葉ありがとうございます😢✨
    無理せず、息子のペースに合わせて断乳進めようと思います。ありがとうございました😊

    • 11月16日