
断乳の方法について相談があります。11ヶ月の子どもで、離乳食を食べており、一歳で卒乳を考えています。授乳を減らしている中、次に減らすべきは夜間でしょうか。また、授乳で寝落ちするのは良くないのでしょうか。胸が張って痛むことについて、皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
断乳のやり方についてアドバイスお願いします。
11ヶ月、体重10キロで離乳食も食べれているので
一歳のタイミングで卒乳したいと思います。
現在のスケジュール
7時半〜8時 離乳食①
12時〜13時 離乳食②
15時ごろ 授乳※ここの授乳を減らし中
18時 離乳食③
20時半ごろ 授乳でそのまま寝落ち
0時〜1時 起きるので授乳
現在はこのような感じです。
15時ごろの授乳を減らし、おやつに変えています。
徐々に授乳を減らしていきたいのですが
次減らすとしたらやはり夜間でしょうか?
あと、やっぱり授乳でそのまま寝落ちは良くないですよね?
授乳間隔もだいぶ空くので、胸も張って痛いので
こう言った場合は皆さんどこかで一度、
絞ったりしているのでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

スカイベリー
先月断乳した者です。
私も昼間の授乳からやめて、次は夜間の授乳をやめて、寝る前の授乳をやめました。
大変ですが、夜間はひたすら抱っこで歩き回って寝かせました。
うちの子は添い乳をしていなかったので、欲しがって泣くことなくやめることができました。
胸が張って痛い時は冷やして我慢しました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり夜間の授乳は大変なんですね。
覚悟して挑みます!
どれぐらいで夜は起きなくなりましたか?
胸はやっぱり冷やすのがいいんですね!