5ヶ月の息子が寝入りから4時間ぐっすり寝るが、その後1時間おきに起きる。夜は7時〜8時に寝て、お昼寝は午前と午後に1時間ずつ。体力的につらい。同じような経験の方いますか?
こんにちは!
5ヶ月の息子がいる新米ママです(^^)
睡眠についての悩みなんですが…
うちの息子、寝入りから4時間程ぐっすり寝るのですが、そこからは1時間おきくらいに起きてしまいます。オムツみて、授乳したり抱っこしたりでまた寝付くのですが、やっぱり1時間後に起きてきます。
本当、眠くて眠くて体力的に辛いです(/ _ ; )
夜は7時〜8時代に寝ています。寝かしつけはお風呂上がりのおっぱいで寝ることが多いです。
お昼寝は午前中に1時間、午後に1時間まとまって寝て、後は授乳中ウトウト、抱っこひもでウトウトしている感じです。
自分の体力的に辛いのと、我が子の睡眠時間も足りているのか心配です。
同じように方おられますか?
または、ウチはこうだとか、何かアドバイスなどあればお願いしますm(_ _)m
- まーころ☆(6歳, 9歳)
コメント
chaan
うちも同じ月齢の頃はそうでしたよー。寝れないし、辛いですよね…💦
お子さんはちょうど寝返りなど体全体を使った動きが出てきた頃ではないですか?
歩き始めるくらいまでは全身の筋肉が成長する時期なので成長痛?なのか、上手く寝れないらしいですよ。多分、睡眠時間は足りていると思うので、そこの心配はないかな、と思います♫
あと、母乳育児の場合はお腹が空きやすいのでやっぱり頻繁に目覚めるそうです。
この時期はとにかく私も辛かったので添い乳で乗り切りました!うちは8ヶ月くらいまで続きましたねー…。
上手くお昼寝しながら頑張ってくださいね♡
めろめろぱんち
うちもそんな感じです💦
生後2ヶ月頃に5時間まとまって寝てくれるようになり、安心していたら3ヶ月入ってから寝入りから寝起きまで1時間起きに起きて授乳…
4ヶ月ぐらいから寝入りは3時間ぐらい寝てくれるようになりましたが、3時間2時間1時間1時間…とゆう感じでカウントダウンされていきます😱
最初辛かったですが、今はもう慣れました笑
2時間寝てくれたらラッキーぐらいに思ってます✨笑
うちの子、新生児の頃ホントに寝なくて1日平均5時間ぐらいしか寝なかったのですが、保健師さんに寝不足にならないのか相談したら、赤ちゃんは本能のまま生きてるから眠かったら寝るから寝不足にはならないよ!と言われたので大丈夫だと思います😄
-
まーころ☆
コメントありがとうございます!
全く同じです!カウントダウンして睡眠時間短くなるんですよね(T ^ T)
前向きな気持ちステキです!
私もいつもより寝てくれたらラッキーくらいな前向き気持ちでいこうと思います(^^)
この毎日に自分が慣れるように頑張ります!- 4月27日
-
めろめろぱんち
グッドアンサーありがとうございます!
離乳食始めて軌道に乗ったら、おっぱいもあまり飲まなくなるだろうし、きっとそれまでの辛抱ですよ!
ママにベッタリなのもきっと今だけだし、お互い頑張りましょう!✨- 4月27日
☆y.amama☆
うちの子も長時間寝なくって、すごくきつかった時期がありました(。-_-。)
抱っこ以外では30分連続で寝てくれたら珍しいくらいでした。
一時期は常に抱っこでした!
抱っこ紐のままソファで自分も座って寝てました😊
でも今は一人あそびも覚えてよく寝てくれます^ ^♡
-
まーころ☆
コメントありがとうございます!
同じような辛い時期を乗り越えたのですね(T ^ T)お疲れ様です!
ウチもよく寝てくれるようになる日まで、お昼間一緒に寝るなどして乗り切ります!- 4月27日
まーころ☆
コメントありがとうございます!
睡眠時間の心配はないみたいで安心しました。
同じような感じだったのですね( ; ; )8ヶ月まで!…ご苦労様でした(>_<)
成長痛、初めて聞きました!やはり母乳育児だし、仕方ないのかなと諦めて、、笑。
私も一緒にお昼寝するなどしてうまく乗り切りたいと思います!