コメント
はじめてのママリ🔰
もう小学校からは制服のパンフレットを複数貰ってきていて10月には先行販売会みたいのもありましたが、大体は1月位に採寸に行くそうです😃ジャージや鞄は中学校である新入生説明会の際に説明があり購入します。
卒業式は学校によると思いますが、袴を着たりブレザーを着たりするようです。先行販売会社の際にブレザーの貸出が1着1500円位でありましたが、買う子も多いと思います。
はじめてのママリ🔰
もう小学校からは制服のパンフレットを複数貰ってきていて10月には先行販売会みたいのもありましたが、大体は1月位に採寸に行くそうです😃ジャージや鞄は中学校である新入生説明会の際に説明があり購入します。
卒業式は学校によると思いますが、袴を着たりブレザーを着たりするようです。先行販売会社の際にブレザーの貸出が1着1500円位でありましたが、買う子も多いと思います。
「私立」に関する質問
育ちに格差を感じる夫婦とかいます?笑 我が家がそうなのですが、 旦那→兄弟みんな中学からお受験の私立→大卒 私→兄弟みんな公立→兄は大卒、私は高卒。大学は受けることすら許されませんでした(男尊女卑+金銭面) 旦那→…
公立の幼稚園はお勉強はしないですか? 平仮名や数字など、、、 公立の幼稚園入園予定の為、2園見学に行きました どちらも自由に遊んでいてのびのび系でした 先生ものびのび自由に、おもちゃなども家からある物を持ち寄…
卒園式や入学式に着る服を探しているのですが、こういうのもを着てもいいのでしょうか?? よく見るツイードのジャケットにスカート履いてコサージュみたいなのがあんまり好きじゃなくて…😭 お受験するような園でもなく普…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
мαм
コメントありがとうございます😀
パンフレットあるんですね😳
採寸するのは1月頃なら説明会や通知も12月頃ありそうですかね🤔
卒業式ブレザーは貸し出しあるんですね✨
スクールなかむらで袴のレンタルは電話かかってきたんです😀
ブレザーかどうか一度学校に聞いてみて、買うかレンタルかしてみようと思います✨
はじめてのママリ🔰
制服は中学校ではなく自分で洋品店に行くので、新入生説明会とは別になっていますが地域で違うかもしれません。
新入生説明会は1月か2月にあったような気がします。
去年5年生の時に卒業式に出席していて、本人に聞いたらブレザーだったと言っていたのでブレザーにしました。