
コメント

810
上が発達障がいのグレーで社会性やコミュニケーションの部分が8ヶ月遅れですが運動能力は2年進んでるタイプです😊
育て方は関係ないと言われましたよ😊
下の子は早産児で1800でした😊まだ2歳前ですが言葉は遅いですが後は月齢相応です😊
何か参考になるかわかりませんが😊💦
810
上が発達障がいのグレーで社会性やコミュニケーションの部分が8ヶ月遅れですが運動能力は2年進んでるタイプです😊
育て方は関係ないと言われましたよ😊
下の子は早産児で1800でした😊まだ2歳前ですが言葉は遅いですが後は月齢相応です😊
何か参考になるかわかりませんが😊💦
「ココロ・悩み」に関する質問
母は強しと言われますが、わたしは子供産んでから精神的に弱くなったなぁと感じます… 同じように思う方いますか? もちろん子供のこと、子供のためならなんでもできるという意味では強いのかもしれません。 でも心気症…
2歳9ヵ月ですが、 泣いたらなんとかなるって思ってる気がする。 あー😩甘やかしすぎたのですかね。 泣いたら抱っことか 泣いたら対応してたのがいけなかったですかね… 今からどうしたらいいですか? 反省はしてます…
持病があり、かかりつけ医がいます。 体調崩して入院になりました。 持病とは関係ないです。 チームになって子供をみてくれてるのですが、今回新しい医師が入られたようで入院中その方が子供のことについて聞いてきます…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってすみません💦
育て方は関係ないと聞いて安心しました💦
うちの子も発達障がいなのではと心配しています😥
発達障がいはどうしたら分かるのか分からないんですが病院などに行って調べた方がいいんでしょうか?
810
うちは保育所の先生が気づいてくださって自治体の心理士さんが保育所に来てくださり検査?テスト?のような感じで1日息子と過ごしながら診てくださいました😊
1年に一度きてくださいます😊三歳児から加配の先生についていただいてだいぶみんなと何かしたりできるようになりました😊
うちはグレーで病院とかにはかかってないですが専門の病院に行かれてるお友だちもいます😊
低体重児や早産児なら通常の月齢よりゆっくりめの成長の子もいるので難しいですが病院に行ってみるのも安心かもですね😊
でも発達障がいや自閉症の軽度だと小学生になってから診断ついたりするお子さんもいるそうなのでハッキリした診断がつくかはわかりませんが💦