※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お母さん1017
子育て・グッズ

11ヵ月の男の子が5ヵ月の女の子にチューをして、心配。湿疹ができて不安。今後数日、気をつけるべき点はありますか?

今日、支援センターで
11ヵ月の男の子が5ヵ月の女にチューを
していました。

菌や虫歯が移らないか
とても心配しています。

そのせいなのか
娘がただ引っ掻いたのか他の理由か
わかりませんが、
口の下や胸あたりに湿疹があり
不安です…

なにか今後数日
気をつけてみた方がいい点とか
ありますか…?

コメント

deleted user

口にですか?!
多分大丈夫だとおもいますよ!気にしすぎずにに免疫を今のうちにつけたほうがいいかな?とおもいます!

  • お母さん1017

    お母さん1017

    口にです(笑)
    そう言って頂けると少しばかり安心します😢

    • 11月15日
たなたな🐭

その11ヶ月の子の親御さんも止めなかったのですねー💦
いま色々と流行してるし
嫌ですよね(・・;)
私も嫌だなー💦
まだわからない月齢だからこそ、親がしっかり子どもの行動を見極めないといけないですよね(^◇^;)

私もこの間支援センター利用して、同じ月齢くらいのお子さんが、普通にうちの子の上に覆いかぶさってるのに
間近で見てるのに何もしないし、止めない親がいて
おーい🙄って感じでした 笑
案の定、その子の指が息子の目に入り、ギャン泣き。
子ども守れるの親しかいないなーとその時学び
声かければよかったと思いました(^◇^;) まぁ一瞬の出来事だったので、難しいんですけどね。。

どのような感じだったのかが分かりませんが💦
まずはよだれを
あたたいタオルで軽く押さえるようにこまめに拭いてあげて
様子を見てもいいかなーと思います。(ゴシゴシすると余計にただれてしまいます💦)
広がるようでしたら
皮膚科に行かれるのもいいかと思いますよ😊

  • お母さん1017

    お母さん1017

    気がついたらしてた、って感じなのと気付いてからはお母さんの方も男の子に「駄目だよー!チューするなら母さんにしなさい!」とちゃんと注意してくれていたので、
    お母さんの方を責める気持ちは全く無いです😣!
    なのでその場は私も笑って過ごしてました…ただ心配は心配なので💦

    支援センターから帰りお風呂に入れて洗顔してワセリンで保護しました💦
    キスが原因の湿疹だとも限らないので明日まで様子を見ることにします!

    • 11月15日
変なおじ

自分なら経過観察くらいですかね。。
11ヶ月のお子さんとその一度の出来事だけで虫歯菌は考えにくいです。私の感覚ですが。

男の子、赤ちゃんを見て(同じ0歳児ですが)可愛いと思ったのでしょうかね😊
そのお姿は微笑ましいです💕

うちの長女も可愛いーと言って下の子にチューをするのですが、このような思いを他のママにさせてしまわないよう今後気をつけて見ようと思いました。

  • お母さん1017

    お母さん1017

    ありがとうございます😢

    そうですね!悪気がないのは分かってるいるので!(笑)
    その男の子のお母さんもした後はちゃんと注意してくれていました。
    私も娘が動き回る様になったらなるべく目を離さないように気を付けようと思いました。

    • 11月15日
チョコチップクッキー

歯が生えてないなら虫歯菌は定着できないので大丈夫だと思いますよ😊
ただ、今の時期感染症とか怖いですよね💦湿疹治まるといいですね💦

  • お母さん1017

    お母さん1017

    ありがとうございます😊
    歯はまだ点で見える程度で生えてはいません。

    感染症怖いです💦

    • 11月15日
かずずん

支援センターはみんなが色々舐めたおもちゃばっかりで、菌はあちらこちらに…。
免疫つける気持ちで行ってます😊

  • お母さん1017

    お母さん1017

    そうですよね💦キス以前に…。
    うちの子も支援センターにいって免疫もって強くなって欲しいです(笑)

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

私なら歯磨き(ガーゼ磨き)をしっかりめにして終わりですね〜
あとはヨダレを拭いて保湿してあげて〜ってのをしてればそのうちよくなるとは思います。

  • お母さん1017

    お母さん1017

    支援センターから帰った後は1時間後ですがお風呂で洗顔してワセリンで保湿しました😣💦何もなければいいです…

    • 11月15日
モンブラン

虫歯菌に関しては歯がなければ定着しないので、大丈夫です😅

ただ、風邪などの菌は男の子が持っていたらうつる可能性はありますね。
湿疹は何とも言えないので様子見ですが、心配なら小児科か皮膚科で軟骨出してもらえると思いますよ🤗

  • お母さん1017

    お母さん1017

    虫歯に関しては安心しました💦

    風邪などの菌は心配ですね💦
    ちなみに今思ったのですが、男の子は小麦粉アレルギーがあると聞いたのですが唾液でアレルギーが移るなんてことはないですよね…?💦

    • 11月15日
たいぷー

私の息子も同じ場所に似たような湿疹出来ていて病院に行ったらよだれかぶれと言われました。
皮膚科で塗り薬貰ってしばらく塗ってたら自然に直りました😌

  • お母さん1017

    お母さん1017

    ありがとうございます!
    ヨダレは確かに多いので、それかもしれないです💦
    気になることがあった後なので 悪い方向に考えてしまいました😣

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

そこまで気にされるなら支援センターでは遊ばない方が良いかもですよー🥺💦
色んな子が色んなとこを舐め回したりよだれなんかも付きまくってるでしょうから、、💦💦
湿疹はお風呂や濡れガーゼで清潔にして、クリームの後にプロペタで様子といったところでしょうか。

唾液でアレルギーがうつるって、、、ちょっとした差別に聞こえます、、。無垢な方なんでしょうか、、。
この先が大変でしょうね😮💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、歯が生えていない段階で菌は定着しません。歯に付く菌なので、、、歯がない子につきようがないですよ😰
    肌荒れは様子見つつ、皮膚科に行かれてください。そこまで気にされるようならワセリンよりもプロペトにされたらどーかな?

    • 11月15日
  • お母さん1017

    お母さん1017

    初めての育児で不安だらけで普通に考えれば有り得ない様なことも、「もしかしたら…」と悪い方向に考えしまい、客観的なことが考えられずにおりました。
    私の発言で悲しんだり悪い気になられた方がいたとしたら大変申し訳ないです。

    親切に教えて頂き、ありがとうございました。
    表の場では軽率な発言をしない様に気を付けます。
    ママリで知れて良かったです。

    • 11月15日
  • お母さん1017

    お母さん1017

    歯の件につきましてもおっしゃる通りですね…。
    歯茎から点のように歯が見えてはいたので、これから本格的に生えてくる歯に影響があるのか?と思ってしまいました😓

    あと訂正で、ワセリンと書きましたが、プロペトでの保護をしておりました💦
    色々と丁寧に教えて頂き、ありがとうございました😊

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    菌やアレルギーもですが、チュー自体にもビックリされたんでしょうね💦

    お相手が卵食べた後の口で娘さんにチューして、娘さんが極度の卵アレルギーだったら、確かにアレルギーが出ることはありますよ、、それもご存知なかったんですか、、😰💦
    ただそれは感染るとは別問題、、。

    いずれにせよ、伝染も心配でしょうが、お怪我がなかったから良かったですね🥺今後は子供が集まる場では、むやみに他人のお子さんが近づかないか見守るしかないですね♨️

    • 11月15日
  • お母さん1017

    お母さん1017

    アレルギーに関しての質問の仕方や、下の方へのこちらの受け止め方に誤りがありました。
    言われてから気づきましたが下の方やteaさんが仰る様な状況を懸念していました💦

    まだ離乳食を始めたばかりで
    アレルギーがあるかどうかも分からない娘ですが、
    娘自身に何かアレルギーがあった場合には、チューしてきた男の子の口内状況によってはアレルギー反応を起こすかもしれませんね💦
    男の子のアレルギーがうつる、というのは誤りですね。

    ありがとうございました😊

    • 11月15日
えみり

うちの息子は産まれた次の日くらいに娘にちゅう😗してましたよ(笑)

  • お母さん1017

    お母さん1017

    気にし過ぎですね💦妹が可愛くて仕方なかったんですね!
    そんなお兄ちゃんも可愛いです😊

    • 11月15日
  • えみり

    えみり


    でも他人は違いますよね(笑)

    • 11月15日
  • お母さん1017

    お母さん1017

    他人だと気にしてしまいますね😭💦

    • 11月15日
deleted user

虫歯菌とかそれ以前に嫌です。
兄弟間だったらいいかも知れませんが、他人だと嫌だと不快に感じる人もいるのを理解して欲しいです。
うちも娘が6ヶ月くらいの時に突然3歳くらいの子が口にチューしようとしてきて、そのお子さん鼻水ダラダラだったし、お母さん近くにいないし本当に最悪…って思ってしまいました。
虫歯菌は歯が生えてないなら大丈夫だと思いますが、今時期は感染症のほうが怖いので…早く湿疹良くなるといいですね😢

  • お母さん1017

    お母さん1017

    心配にはなりましたね💦ただ相手のお母さんは気がついたときには直ぐに子どもに「ダメだよ!」と注意してもうしない様にしっかり言ってくれたので(まだ11ヵ月なので理解は出来ないですが'責めるつもりはないです💦
    その時に自分は改めてもっと子どもが自由に動けるようになった時は注意しようと思いました。
    気にして下さりありがとうございます!
    早く治るようにできることはやっていこうと思います😊

    • 11月15日
お母さん1017

皆さまご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂ける回答を沢山頂けましたので、
回答は締め切らせていただきます。
また、一部私の質問の中で不快にさせてしまう様な内容を書いてしまったことを
お詫び致します。
気が悪くなる方がいるかもしれないと思い質問自体を消そうと迷いましたが、

私程の無知な方は中々居ないかとは思いますが、もしかすると自分と似たような疑問を持った方が検索して
皆様の回答が参考になる機会があるかもしれませんので、
こちらの質問は残させて頂きます。

無知な自分に
ご親切に教えて頂き
本当にありがとうございました。

あいう

アレルギーも怖いですよね!
酷いアレルギーだと空気中に舞うものや触れただけででる場合があるので

例えば11カ月の子が卵食べたあとで卵が口に多少残ってたばあい
5カ月の子に酷い卵アレルギーがあればチューでも最悪意識失ったりアナフィラキシーショック起こしたりしますよ!

実際キスが原因でアレルギー発作起こった子知ってます

  • お母さん1017

    お母さん1017

    回答締め切るといって締め切れてなかったですね💦
    ただこういうこともあるんですね…😨
    上の回答を見る限り、無いものかと思ってました💦
    教えて頂きありがとうございます💦

    • 11月15日
mika

赤ちゃんのした事とはいえ嫌ですねΣ (ノД`)

歯がまだ生えてないなら虫歯菌の移る可能性は低いと思います。

湿疹は関係なさそうですね(* • ω • )b

私だったらもうその支援センター行きません(ㆆ_ㆆ)
ママも先生も止めれなかったし。。。今回はチューだけですみましたけど、転倒や誤飲を見過ごしそうなのでm(*_ _)m

  • お母さん1017

    お母さん1017

    ありがとうございます!😊
    湿疹はしっかり保湿して治していこうと思います!

    こちらが気になる様であればその方がいいかもしれないですよね😭!
    お母さん自身、すぐに注意してくれましたし、私自身も今後はより注意深くみるようにしようと思います💦

    支援センターもここ最近は毎日通っていた場所もう少し様子をみようと思います!😖
    アドバイス、ありがとうございます!

    • 11月15日