※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園から機嫌悪い息子を迎えに来てほしいが、仕事があるため困っている。機嫌が悪い日もあると思う。

息子の保育園から電話で機嫌悪くてずーと泣いてて、ミルクもいつも200ml飲むのが130〜150くらいしか飲まないので、迎え来てもらっていいですか?って🙂💦
え?って感じなんですけど😅
保育園の入園説明書?にも、熱と下痢の時は迎え来てもらいますとあるけど、機嫌悪くて迎えは書いてなかったけど?😅機嫌悪くて迎えとか言われたら仕事とか出来ないんですけど😅子供でも機嫌悪い日くらいあるでしょ💦
※批判コメントはいらないです👋

コメント

みか (25)

1歳未満ですとよくあり
ましたね💧

え?またですか?
って思ってました
子供もグズってればママに
会えると学習してるのか?
とさえ思いましたね、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子も6ヶ月から預けてましたが、この迎えは初めてで😅上の子と同じ保育園なのに、上の子の時は迎えの時に、今日は結構機嫌悪かったです💦って言われるだけで、迎えの連絡はなかったので😅

    • 11月15日
ゆい

保育士してましたが、仕事が休みであったり、慣らし保育中だったり、まだ復職前でご家庭にいらっしゃる状況であれば、連絡してました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんだったんですね!
    今日仕事休みではないですし、慣らし保育中でもないです😅ガッツリフルタイムで仕事してるのですが😂

    • 11月15日
  • ゆい

    ゆい

    なるほど꜆꜄꜆꜄꜆じゃあ、なぜ?と思われますよね(T꒳​T )
    一度相談されてもいいかもしれません( ・᷄-・᷅ )
    ただ月齢的に離乳食やミルク、お茶も飲まないと脱水等(今は時期的に大丈夫かもしれませんが、やはりあってはいけませんし…)の心配もあるから。との判断かもしれませんね…

    • 11月15日
  • ゆい

    ゆい

    ただ、ミルクは100以上飲めてるんで、ご家庭でも100しか飲まない日もあるんですが。と話をしてみるのはアリじゃないですかね⑅︎◡̈︎*?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクは離乳食初めてから飲む量は減ってきて、その事は言ってあるのですが、お茶も嫌がらずにストローで飲みますし、脱水は大丈夫だと思いますが😅

    • 11月15日
Maaa13

ミルクの飲みも悪いし、ずっとぐずぐずだったりすると普通に迎えとかありますよ!

先生も一人に付きっきりは無理だし、つられて泣いたり寝れなくて困る子がいますし仕方ないなって思って迎えにいってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクはいつも200飲むわけじゃなく、多くて200、少ないときは普通に家でも100の時もある感じの子なので😅

    • 11月15日