
生後3ヶ月半のお昼寝のタイミングと場所で悩んでます。昼夜の区別は1ヶ…
生後3ヶ月半のお昼寝のタイミングと場所で悩んでます。昼夜の区別は1ヶ月半頃からわりとしっかりついたらしく、夜通し寝る代わりにお昼寝は30分を2.3回なんとかしてくれる形で今日まで来ました。
夜は序盤から最初の寝かしつけ以外途中ミルクで起きてしまってもセルフで寝てくれてましたが、3ヶ月に入ったあたりから昼もセルフで気づいたら寝ていたのですが最近昼のセルフねんねがいきなり出来なくなり、ずっとグズグズしてます😭
魔の3ヶ月なのでしょうか?それとも今までの練習なしの昼寝のセルフが奇跡だったのか、、?
今まではお昼寝もリビングの明るくて音があるところでさせてましたが、これからはグズグズのタイミングを見計らって寝室でさせようか悩んでいます。
今日グズグズのタイミングで2回ほど夜のねんねみたいに寝室に連れて行っておくるみしてあげたら少し泣いた後自力で寝てくれました。
やはりそれでも30分ですが😭
ですがこれが習慣になると昼夜の区別がまたつきにくくなるとか、出先や場所が変わるとお昼寝が出来なくなってしまうと困るなぁと思い悩んでいます💦
どう思いますか😰?
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後8ヶ月ですが、いまだに昼夜の区別つかなくなるのが怖くて明るいリビングで普通に寝かせてます😵💫(笑)
生後5ヶ月くらいまではハイローチェアで揺らすか抱っこじゃないと寝ませんでした!ぐずってからが長かったですし😭😭
コメント