
妊娠15週で初めての出産を控えている女性が、弟夫婦の第二子妊娠と出産予定日が近いことで、実家でのサポートについて悩んでいます。自分の優先順位や違和感について不安を感じています。
現在、妊娠15週です。
初めての妊娠、出産になります。
5月に出産予定日を迎えるのですが、弟夫婦も第二子妊娠発覚、出産予定日が私の5日前になるそうです。
私はもともと妊婦したら実家へ帰って実母に1ヶ月ほどお世話になろうと考えておりました。実母も同じ考えでしたが、弟夫婦のお嫁さんも私の実母へ面倒をみて頂きたいとのこと。。。母はどちらもみたいけど弟のお嫁さんには自分の実家でお世話になってほしいみたいなのですがなかなか言えず、、、(1人目は実家でお世話になっていました)
私は第一子出産。
弟のお嫁さんは第二子。
上の子もいるので優先的に弟のお嫁さんが私の実家に帰るのが常識なのでしょうか。
産後は1人で意外にどうにかなるもの!!!
なんて友人にも言われたのですがどうしても弟のお嫁さんに違和感を覚えてしまいモヤモヤしてしまいます。
私がモヤモヤするのはおかしいことでしょうか?
- まる🔰(4歳11ヶ月)
コメント

TOMAま
義妹さんは自分の実家に帰れない理由とかあるんですか?😣

姉妹ママ
えー‼︎
わざわざ、義実家にお世話になろうなんて変わったお嫁さんですね😰
娘が里帰りするのを優先されるべきだし、第一子なら尚更実家でお世話になりたいですよね😭😭
私も同じ立場なら絶対モヤモヤするし、お嫁さん自分の実家に帰ってー‼︎ってなります😭😭😭
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます😭弟が結婚したときから少し変わってるな〜なんて思ってたのですがやっぱり変わってますよね😭私のモヤモヤする気持ちは間違ってなかったのかと思うと少しホッとします😂私の心が狭いのかななんて思ってしまって😭
- 11月15日
-
姉妹ママ
変わってますよー😢
きっとまるさんのお母様が素敵なお姑さんだから、弟嫁さんも頼りたくなったんだとは思いますが、実母には勝らないと思うんやけど、一体なぜに義実家に😱😱😱
さすがに弟嫁さんと一緒に実家でお世話になるなんて嫌すぎる😰
なんとかならないかなぁ。。
全く心狭くないし、当然ですよ😭❤️
安心して実家でお世話になりたいですよね、、- 11月15日
-
まる🔰
変わってますよね〜😂
弟が月に一回2〜3日出張があるのですがそのときも毎回泊まりに来てるみたいで、、、私の父はまったく何もしない嫁にモヤモヤしてるらしいんですが、、、笑
弟のお嫁さんと一緒に実家でお世話になるなら1人で頑張ろかと思っています!!←ストレスMAXになりそうです😅
もう少し様子を見て私からも話せる場を作ってみたいと思います⭐️
ありがとうございます😊- 11月15日

ちっち
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
弟嫁さん、第1子を実家で過ごしたなら第2子もそうしたらいいのに!なんで急に義理親に見てもらおうとしているんだろう…
弟さんに何とか相談できませんか?
まるさんは初めての出産だし心細いですよ💦ていうかお母様の実子なのに実家に帰れないとかおかしな話!!おかしいですよ💦
お母様からも、何とかお話してもらえるといいですね😭図々しい人が得をして、優しい人が損する世の中間違ってる😭😭😭
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます!!!
弟とは昔から意思疎通が取れないんですよね😭無愛想と言うかなんというか。。。
母が弟に話せないなら私から弟に話すとは言っているのですが、母はこじらせたくないみたいで母自身から話してみると言いつつもまだ話せてないので困ってしまいます🥺
もう少し様子を見て私からも話せるようにしてみます⭐️- 11月15日

まよ
人によるとは思いますが
里帰り出産という言葉や習慣?もあるので
質問者さんが実家に行くのはよくあることかなあと思います。
むしろ嫁にきたとはいえ、旦那の実家に頼るのは聞いたことありません。
私は自分の実家に頼れず、
旦那の実家も腰が少し悪い義母1人だけなので自分たちの家でどうにかしました。
今回2人目出産しますが、入院中等子どもは預けても自分も世話になろうとは思わないです…(義母と仲は良いです。)
むしろお母さんが自分の実家で…と言っているなら
質問者さんがそれとなく言ってみたりするのはダメなのですか?
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、、、旦那の実家に頼るなんてあまり聞かないですよね。。。
もう少し様子をみて私からそれとなく伝えてみたいと思います。毎日こんなこと考えていてすごく自分が嫌になってしまって😭
まよさんも第二子出産予定日 で、自分たちでどうにかなったとおっしゃってるので心強いです!!!
ありがとうございます。- 11月15日

A*M
弟夫婦さんにはお母さまから断りを入れましょう。
お母さまの負担が大きすぎますし、まるさんの精神的負担も大きいです。
曖昧にしたり理由をはっきり言わないと「差別されてる」とか言いかねないので無理なものは無理だと言った方がいいと思います(><)
てかナイわ〜…
モヤモヤどころかムカついてしまう( ̄▽ ̄;)
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます😭そなのです、私も母の負担も気になるのでもし弟夫婦がお世話になるなら1人でやってみようと思っていますが、、、なんだか気分が晴れないです😭
母に話してもらえるようにしてみます!!
実は私もモヤモヤを通り越してムカついてます!!笑- 11月15日
-
A*M
まるさんが里帰りをせず、1人で頑張ることはそれをしたらお母さまが悲しむと思います…
弟夫婦が里帰りしてくるのなら私は里帰りせずに1人でやります!の宣言は有効になりますけどね💦
むしろ言った方がいいです👍
ただお母さまに怒りをぶつけないようしてくださいね。
せめて弟さんの感覚が一般常識内にあることを願います💦
あー、、、ほんと腹立つわ〜(すみません笑)- 11月15日
-
まる🔰
母を悲しませるのも辛いです😭
弟もお嫁さんも変わってるので話しになるかちょっと不安です😭
私が心狭くモヤモヤ腹立たしい気持ちになっているのかと思っていましたがこちらで話せて良かったです😭- 11月15日

もな💅🏻
普通にもやもやします。
私も兄の嫁が私の母、つまり義母に頼りまくりで本当にイライラしています。
私が頼れなくなるからとかいう理由ではないですが、自分の母親が健在なんだからそっち頼ればいいのにってめっちゃ思います。
私の母が融通のきく仕事だからって、本当に腹が立ちます。
私はまるさんの気持ちが痛いほどわかるので、自分の母親に頼るべきだと思います。
既に亡くなってるとかだったら、義母を頼っても仕方ないとは思いますが。
お母さんが娘よりの考えなら、嫌われるのを覚悟で私が代弁していいます。
私の母は八方美人なのでどちらにもいい顔して、迷惑じゃない体で話すので余計イライラしますが。
お母さんがまるさんの子供を……と思うなら、優先してもらえると思いますよ。
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます。
もなさんのお兄さまのお嫁さまも同じですね😭
そうなんですよね。自分の母親が健在でしたらそちらに頼ってほしいですよね😭
何から何まで頼りきってて本当に良いように使われてるだけにし見えないときもあります。
私の母も八方美人な人です。八方美人が悪いわけではないのですが母自身にも負担がかかるわけなので心配です、今回もきっと母自身では伝えられずになるのかな〜なんて思っておりますが、私も初めての出産なので今回はしっかり伝えてもらえたらなと思います。- 11月15日

ぱいなっぷる
同じくらいの時期に出産ならダントツまる🔰さんが里帰りするべきだと思います!!🥺
私が同じ立場だったら絶対義妹さんに、譲りたくないです😱
義妹さんはまる🔰さんが妊娠されてることは知ってるんですか?それ伝えてもお世話になろうとしてるなら引いちゃいます😰
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます。
私が妊娠しているのも知っているんですが、私の母はいたせり尽せりなのできっと居心地がいいのかなと😭でも今回は遠慮していただきたい気持ちでいっぱいです😭- 11月15日

あーたんママ
私も5月出産予定です!!
文章読ませて頂きました😭💦
とても図々しいお嫁さんですね😢💦
義理妹からしたらまるさんはお姉さんですよね?
私だったらお姉さんは初産ですし、気を使って実母であるお義母さんに見て欲しいなんて言えないです💦
出産後なんて本当に身体も心も敏感なので絶対に気を使いたいたくないですし実母に助けて欲しいと思うのは当然なのではないか?と思います😢💕
それに実母に対しての親孝行にもらなると思いますし😊!
お母さんにご相談してお母さんから義理妹にLINEとかでやんわり面倒見れないということ伝えて頂くのが一番だとおもいます!
弟さんから義理妹に伝えても
いいかと思いますが
また、深読みされてしまってゴタゴタなるのも面倒だなーと私は思います😓😓
ただでさえ妊娠中は色々と敏感だと思うのであまりストレスを溜めずにリラックスして過ごして下さいね😊💓
-
まる🔰
ご返信ありがとうございます。
そうです!!義理妹からしたら私は一様、義理姉にあたります。
少し変わっててというか本当に気が利かない義理妹で、、、笑
おそらく普通の方なら同じ時期に出産予定になってしまったら自分の実家に帰ると思うのですが、私の母にみてほしいみたいで、、、
母からお嫁さんにやんわり話してもらうのが1番いいですよね😭母と連絡とりあって伝えてもらうようにします。
妊婦してから涙もろくなってしまってこんなことでモヤモヤ悩んでいるのもお腹の子に良くないと思っていたのでこちらで皆様にお話し聞いていただけて少し気持ちも落ち着きました⭐️
みうママさんも同時期にご出産ということでお互い楽しいマタニティライフを過ごせるようにしましょうね💕
ありがとうございます😊- 11月15日
-
あーたんママ
いえいえ😊💓
気の利かない義理妹というより私からしたら嫌がらせか?
なんて思ってしまいます(笑)
義母さんに見てもらいたい気持ちはわがまま過ぎますよ~😭💦
まるさんが妊娠されていなかったりしたら別の話になりますが、同じ妊婦で気持ちは同じはずなのにちょっと不快ですよね。😢
お母様もきっと人柄が良い方なんだな~と思いますがここは自分の娘の為に気持ちを鬼にして『やんわり』と伝えてもらった方が義理妹さんも納得するんじゃないかなーと思いました😢💕
涙脆くなるのわかります😢!
私も情緒はかなり乱れてます😭
ベビちゃんにごめんねと謝るのもすごく嫌ですし
今は仕事もしていないので悪循環な時もあります💦
でも!我が子は私たちを選んで来てくれたのだから味方でいてくれます💓
お腹に居てくれてありがとうと言う気持ちは絶対忘れないで下さいね(*^^*)
私も含め、我が子はまるさんの味方ですよ✨- 11月15日
-
まる🔰
ご返信遅くなりましてすみません😭
本当に嫌がらせにしか思えないですよね、、、笑
以前から少し変わったてるところがあって本当に周りの人に気がまわらないと言うか興味がないみたいなお嫁さんなんです。笑
みうママさんも涙もろくなりましたか?
私も退職してしまって話す人も近所にいないので、、、悪循環です😂仕事してたら少しは気が紛れたりするのかなぁなんて思ってます。
こちらで皆さまの意見が聞けて気持ちも楽になり、べびちゃんにも私たちのところへ来てくれた事に感謝して毎日を過ごしたいと思います💕
味方だなんて言ってくださって本当に嬉しいです😊
ありがとうございました😊- 11月16日

三代目JSB
えー
モヤモヤしますよ
ふつうに
私なら弟と母親に私は実家に戻らん方がいいのかな⁉️とか相談します
-
まる🔰
コメントありがとうございます。
実母には何回か実家に戻れないのかな?なんて話してるのですがなかなか母も弟夫婦に言い出せないみたいだったのですが、来週話す機会があるみたいでその時に聞いてくれることになりました✨
それにしてもモヤモヤしますが、いい方向に進んでくれるといいなと思います😊
ありがとうございます💕- 11月16日
まる🔰
第一子のときは自分の実家に帰られてたので帰れない理由もないと思うんです😭ただただ私の母がなんでもやってあげるタイプなので甘えているのかと。。。
返信ありがとうございます😭
TOMAま
義実家でお世話になりたいって義妹さんが思うってことはまるさんのお母さん相当良い方なんでしょうね😳✨
義妹さんには実家に帰って頂きたいですね😣