※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

支援センターでの子どもの行動や親の様子に違和感を感じており、幼稚園入園に向けて悩んでいます。関わりを増やしたいが、雰囲気に戸惑いがあります。

おはようございます!少し長くなります💦
皆さんの行っている支援センターってどんな雰囲気ですか?
娘の発語が少し遅く、同じ歳くらいのお友達との関わりも少ないのでたまに行くようにしているのですが…

午前中に行っても、少し大きい子(3歳くらい?)が走り回って、ハイハイくらいの子がいるボールプールにジャンプで飛び込んだり、おもちゃ(固くて重いものも)投げたり、他の子が遊んでいるおもちゃを引っ張ってとろうとしたりしていて、見ていてハラハラするのですが親御さんの姿が見えず。。。本人はくったくないかわいい子で、私に話しかけてきてくれたので、我が子を見つつ、その子とおままごとをする事に。しかし子どもなので、1度話したらなかなか離してくれず😅
たぶん毎日通っている常連さんで、お母さんは職員の人とずーっとお喋りしているみたいです。

結構子どもから目を離しておしゃべりをしているお母さんが多く、昨日は娘が登っていた滑り台にハイハイの赤ちゃんが1人で登ってきてしまって、落ちそうやらなんやら、でも勝手に抱っこで下すのも…と思って側を離れられませんでした💦結局お母さんが来たのですが「すごーい、自分で登れたの!あぶないよー」と言っていなくなりました😅

他にも、お子さんが舐めてべちゃべちゃにしたおもちゃをそのまま戻す。(私ならさっとウェットティッシュなどで拭いて戻します)
鼻水だらっだらのまま遊んでいる。などなど、私が神経質すぎるのか。。。

昨日はおもちゃを取り合って追いかけっこしていた男の子と女の子がうちの子の上にすごい音で2人ともガチャっと倒れて、そこで初めて親御さんが「あらあら大丈夫ー?」みたいな感じで来て、お子さんを起こしてすぐまたおしゃべりに戻って行きました。うちの子には特に何もなく、たぶんおしゃべりしてたからよく見てなかったんだと思います。
幸いうちの子は痛くはなかったみたいですが、ポカーンとびっくりしてました。

それぞれ皆さん事情があったり、育児で疲れていたり、公園でなく支援センターに子どもが行きたがったり、事情はよくわかるのですが、預ける場所ではない(支援センター内にも親御さんと遊ぶ場所ですと注意書きがある)ので、違和感があります。
そんなしょっちゅう行くわけではないのですが、見かける子もほぼ同じ、雰囲気も多少穏やかな日があるかなーくらいです。

これから幼稚園などに入れば、こんなこと日常になるし、こういう雰囲気にも慣れていった方がいいのか、
少しここは野放しすぎるのか、
でもお友達との関わりも増やしてあげたいし、本人は楽しそうなので今後行こうか迷います。近くに日常的な行ける他の支援センターがなく、公園も閑散としていて…💦

コメント

deleted user

全然神経質じゃないですよ!!
普通にありえないと思います😣💦
私なら職員に話すか、もしくはそこには行かないようにします😭
私が行くところは部屋が年齢別に分けられて居るので小さい子の部屋に大きい子が来ることもなく安全に遊べます😣

  • るい

    るい

    ありがとうございます😊
    よかったです😭「え、この子のお母さんどこだ?」と探してしまった自分の方がもしやモンペなのか?!と不安になりました💦笑
    あらためて他の場所を探してみようと思います😢

    • 11月15日
caho

曜日や時間ずらしても同じような感じなら、あとは先生にそれとなくこういう時ってどう対応すればいいですか?と話をしてみてそれでもあわなければ行く場所を変えてみます。

私のよく行く所は、使ってるおもちゃは順番で使うし、手を離してれば次の子が使う。どうしても使われたくないなら持ち歩いて遊ぶとかルールをこどもたちにその場で教えてくれているので安心感があります。

夕方は保育園幼稚園の子が増えるので廊下を走り回る(走ってもいい場所)男児や仲間はずれをする女児も来ますが、走り回る方は一緒に走れば体強くなるし、仲間はずれの方は自分がその子と交渉してダメなら近づけないとか対策とってます。

子供さんも大きくなって月齢が合うようになればまた通ってもいいかと。

  • るい

    るい

    ありがとうございます😊
    たまーに行くだけでも必ずいるので、私の運が悪いのか、毎日いるのか。。笑
    そうやって積極的にルールを教えてくれる方がいてくれると助かりますね💦我が子には言えても人様のお子さんには言えないので。

    私もそれとなく違うところに誘ったり、その子と話したりしてみますが、そもそも支援センターでお子さんから目を離しておしゃべりに夢中っていうのがなんとも違和感があるので、ちょうど感染が気になる季節にもなりましたし、また月齢が進んだら行ってみようと思います^ ^

    • 11月21日