
子供がいて発達障害かも心配。人間関係難しく、ママ友作りたいがうまくいかず、自己反省。診断は受けていないが、関係構築が苦手。
お子さんがいて自分自身が発達障害かもという方おられますか…?
私は幼稚園児の子供が2人いるのですが、子供ができて子供通して外と繋がり人間関係がうまれ、私自身がより発達障害なのかな…と思うことが多くなってきました。
子供の為にママさん達と仲良くなりたい。ママ友作りたいとすればするほど、もがけばもがくほどというかんじで私なりに頑張ろうとするけど、後で1人反省会で自分の言動がまずいものばかりだったことに気づきます…。周りが私から遠ざかって避けていってる気がします。
私も私じゃなかったら、こんな私は避けるかな…と思います。
発達障害と診断されたわけじゃなく、なのですが。
人間関係昔から作るのに本当難しいです…。
- さつき
コメント

金だこ
診断済です。私は気が合わない人と居るのが苦痛なのでママ友は作らないです。
コミュ障って発達障害の一部なだけなのでコミュ障だけで発達を疑うのは難しいかな。発達障害って他にもポンコツな所と何か人より秀でた部分が有るのですが心当たり有りますか?
思い込みが一番危険です。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私も同じ感じです〜( ´⚰︎` )
コミュニケーション能力もなく
職場等で慣れてくると話できて
仲良くなれたと思ったのに
いきなり冷たくされたり。
なので、それが怖くて
ますますコミュ障に…。
他のことでもいろいろとポンコツで
なにかしらの障害があると思ってます!笑
さつき
コメントありがとうございます。
ポンコツだらけです…。
秀でた所はないと思います。
コミュ障筆頭に…、 家事もままならないというか専業主婦なのに 日々いっぱいいっぱい。料理も未だレシピ見ないと作れない。 家の中毎日整理整頓出来てない…。
自分で言うのも本当辛いけど、ポンコツです…。
金だこ
主婦ってマルチタスクですが一度に複数の仕事をするのが困難だったりしますか?
料理が苦手なのは目分量とか大体、みたいな自分の匙加減とかわかりにくいですかね。狐色みたいな曖昧表現が苦手だったり。
整理整頓は何処に何を仕舞えば良いかわからないとか、後回し癖が有るとか。掃除も自分が関心無い所は全く汚れに気付かずやってない。
が当てはまれば可能性はあるかもですが…
発達と言っても種類あるのでアスペとかADHDを調べてご自分がそうか見ても良いかもしれませんね。今は大人の発達障害が知られて来てるのでチェックリスト等見つけ易いです。