旦那へのイライラや育児・仕事の両立に悩んでいる女性のグチです。旦那は心配せず、風邪を引きやすいと感じています。優しくできない自分に悩んでいるようです。
吐き出す所がなく、グチです!
子育てや仕事のストレスもあり、旦那にイライラする事が多々あります。何を相談しても大した聞き役にもならず、心配するでもない旦那。仕事と育児の両立に悩んでる、とか家庭としても大きな問題だと思うのですが、重い話にはノーコメントかうん、そうかー。みたいな。
男性ってそういうタイプ多いと思うんですが…、
イライラするっっっっ!
あと旦那って、すぐ風邪引きません?
こっちは倒れるわけには行かないから気力で何とかやってるのに、すぐに寝込みたがる。
その割に、病院には行かない。
産後以降、体調の悪い旦那に優しく出来ない私…。鬼嫁ですかね?笑
ウチだけですか?笑
- いっち(7歳)
コメント
ともぶー
分かります😭
うちの主人も私が産後1か月?くらいの時に体調崩してました😅
こっちのほーがしんどいんじゃーーー!!と思って全っっっっく優しくしませんでした😂笑
そもそも、毎日手洗いうがいちゃんとしてと言ってもやらないので、自業自得です😤
病院行かない、常備薬の風邪薬も飲まない、でもしんどい言うてくる…
知るかー!って感じです😤笑
いっちさんは全然、鬼嫁なんかじゃないですよ♡
話全然聞いてくれないのも同じです😭
相談してもイライラするし、でも他に相談できないし、なんかむなしさだけが募ります😭😭😭
家族なのに…って、なんか悲しくなりますよね😢
あかり
わかります😲!!
うちは風邪薬は飲みますが、夜更かしを止めません。体調悪いなら早く寝ろー!ってかんじです。
アホなんですかね 笑
普段から夜更かし→寝坊、昼寝の流れで、こっちは朝から息子たちの相手をして昼寝時間削って家事もしてるので、全然優しくできません💦
-
いっち
共感うれしいです😊
本当自分の体調管理も出来ないのか、子供か!ってなりますよーー💦お子さん2人の相手して家事してってやってたら、全然休まらないですよね…それでもやらなきゃいけないって自分を奮い立たせてるのにそれを理解しない夫たちにめっちゃ腹立ちます😂- 11月15日
いっち
ありがとうございます😭✨
読んでて涙出てきました。。
産後1ヶ月なんて、ともぶーさんの方が絶対まだ体も辛いのに、お前が体調崩すんかーい!ってなりますよね💦
本当辛いときにすぐ相談出来るのは旦那しかいないのに、無関心さに腹が立ってそれを乗り越えると泣けてきます。。