
コメント

みかん
1クラスならいた方がいいかもしれません。
個人的に子ども含め遊ぶとかランチとかするママではなく、会えば話すとかたまにラインする程度です!!
連絡帳を子どもが書き忘れた時にラインして聞けるママがいると心強いです^_^
みかん
1クラスならいた方がいいかもしれません。
個人的に子ども含め遊ぶとかランチとかするママではなく、会えば話すとかたまにラインする程度です!!
連絡帳を子どもが書き忘れた時にラインして聞けるママがいると心強いです^_^
「ココロ・悩み」に関する質問
約3年前に元旦那と離婚したのですが、元旦那のモラハラに耐えきれなくなり離婚しています。 その時に親権について、長女、次女がいたのですが 長女を置いていかないと住宅ローン、消費者金融のローンを自殺して私に払わせ…
家事100あるうちの1でも旦那がやると、 やるにはやるのですが(やらせないとと思って育ててるつもりです) 嫁の器量が悪くてこっちが参ってる 母親って普通寝ないでやるもんじゃないのか!? 6時まで寝てる母親がどこにいる…
これってフレネミーってやつなんでしょうか? 前にわたしと次女、友人の3人で街のイベントに行ったら イベントの主催の方に「可愛い女の子〜♡ お母さんも美人だからもっとべっぴんさんになるわね〜」と褒められて 小さ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ひなの
確かに会えば話したりする方はいた方がいいですよね😫💕
小学校は子供主体なので忘れることもありますよね💦
小学校はどのタイミングでできるのでしょうか😫?
ひなの
顔見知りのママさんがという意味です🙇♀️🙇♀️
みかん
私の場合は、学童ママ・同じ地区のママ・役員を一緒にやったママです!
学年110いるので、6年生なのにまだ絡みもなく誰の親かわからない方もいます😓
ひなの
そうなんですね✨私も幼稚園は年長だけで111人なので顔も知らない方たくさんいます^_^;
やはり少人数なら知り合いいた方がいいですよね〜💦
入学後挨拶から始めてみます✩.*˚
ありがとうございます✨