![こめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつについて、2人の子どもを育てる中での症状や心情について相談があります。支援師や保健師からのアドバイスに戸惑いを感じています。自分が鬱なのか不安で、産後うつとはどこまでがマタニティブルーなのか迷っています。
産後うつについて質問です。
現在2人の子どもをワンオペで育てています。
症状に波があり、日々変わったりします。
・ひどい時は生きていたくないと感じる
・2人泣かれるとうるせー!とブチ切れそうになる(口が悪くてすみません)
・物事を上手く対処出来ない
・責められている気持ちになる
・涙が出てきて止まらない
上の子がお昼寝中に、下の子が泣き止まなくて、上の子が起きてしまうと思い、口を押さえたことがあります。すぐに手を離しましたが、それを保健師さんに話したところ、虐待的な扱いになってしまい…
それから支援師さんが毎週家に来ます。
お手伝いだよー!と言われますが、監視だろと心も腐りきっています。
上手く笑えているはずですし、2人をよく外に連れ出しておりますし、私の中の産後うつはもっとひどいものかと思っております。
しかし、支援師さんに産後うつと言われたので、鬱なんですか?聞いてみると、自分では鬱だと思っていないの?と。
まだマタニティブルーの領域では…と答えました。
マタニティブルーと産後うつの境が難しいようです。医者じゃないから分からないけど、もう少しひどくなったら鬱になるのかなとか言い始めるし、、分からないなら産後うつと決めつけないでくれない?とイライラしました。
支援師さんもよく分かっていないようですが、保健師さんはやんわりと投薬の治療法もあるからねと言われています。
毎日涙が止まらなくて、責められている気がして、頭も上手く働かない。
そんな日もあれば、
子どもと笑って過ごせる日もあります。
これは世間一般的に、産後うつに該当するのでしょうか?
- こめ(5歳5ヶ月, 7歳)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
1度心療内科に行ってみたがいいですよ!
私も子供2人育ててるシングルマザーですが離婚する前からちょくちょくそういう症状があり手を出しそうになっては辞めてトイレに逃げ込んだり辛かったです。
子供に対して愛情がわかず業務仕事みたいな感じでやりたくないけどやらなきゃいけない感じでミルクあげたり寝かしつけたりとか世話してました。
離婚して3人で住む家も見つけてやっと保育園にも預けれるようになって1人になった時、心療内科に電話しました。
お話を聞いてくださりたくさん泣きながら伝えたらうつ病だと言われました……。
今でも波があって薬飲みながら病院行ってます。
もし悩んでるのでしたら病院行くのをおすすめします😢
コメント