
1歳半検診での言葉の発達について質問です。自分の子どもの言葉の発達が適切か気になります。発する言葉や行動について詳しく説明しました。
よく1歳半検診くらいの時期に
言葉が出るか
みたいな項目ありますが
言葉出るとはどれくらいのことをいうんでしょうか?
1歳半くらいだとみなさんのお子さんどんなもんですか?
うちは単語なんですが
出かけるときなどバイバイをババーイとか
お茶飲みたいときにお茶をみたら、チャ!とか
パンたべたいときにパンみたら、パン!とか
あとはその場に応じた行動の言葉を私が教えたら
(たとえばおやつを食べたそうだったから、ちょーだいは?って言ったら、チョーダ! とか言ったり)
マネして言おうとしたり。
単語や動作を言いますがはっきりまだ言えないです😅
でも指示はよく通ります。
(○○を××に渡して~とか)
下手したら上の子より聞き分けいいです。(反抗とかないから(笑))
言葉はみなさんどうですか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
たくさん出てるとかより 言葉が1つでも出てることが大事みたいです😉
娘は 2.3個しか単語出なくて 全然まだまだ会話できなくて
心配しましたが一昨日の一歳半検診で ⬆のように保健師さんに言われました!

はじめて☆
以前住んでいた地域では、
名詞を3つ言えるか?が基準でした。
だからバイバイとちょーだいはノーカンでした。
ちなみに我が家は上の子はその時期、あーとかうーとかしか言えませんでした。
-
ママリ。
名詞言えてもはっきり言えないです。。
私はなんとなく わかるけど他人はわからないだろうなって感じです。- 11月14日
-
はじめて☆
それでもいいらしいですよ。
他人が分かる言葉が話せるようになるのは3.4歳前後だと思います。- 11月14日
ママリ。
はっきり言葉が言えるかとかなんですかね?