※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が最近、反抗的な態度を示し、怒って「ごめんなさいしない」と言います。この状況が1ヶ月続いており、私も我慢できずに怒鳴ってしまいました。成長の証と聞きますが、どう対処すればよいでしょうか。

2歳3ヶ月の女の子を育ててます。

1歳頃から言葉を覚え始め、今となっては大人と普通に会話ができるくらいには成長しました。
1歳半でイヤイヤ期がはじまり滅入ってましたが、2ヶ月くらいしたら一旦落ち着いてました。

でも最近、私がごはんたべよ〜おふろはいろ〜っていっても
「ごはんたべない!」「おふろはいらない!!」ってすごく怒って言ってきます。笑
反対言葉を言う感じです。
娘がふざけて遊んでいてパパの大事なところに娘の足がヒットしたのですが、「パパ痛い痛いだからごめんねしよう?」と声をかけても
「ごめんなさいしない!!!」って怒ってきます。
こちらから何回も声掛けすると泣きだします。笑

〇〇しない、と普通にいわれるだけならこちらもなんとか耐えれますが怒りながら反抗してさらに泣かれて、、これが今1ヶ月続いています。さすがに我慢の限界で昨日怒鳴ってしまいました。
娘もギャン泣きでしたし、私が大人げなかったのもあり逆効果なのもわかっていますが、これっていつ終わるのでしょうか、?

支援センターでも聞いてみましたが、成長している証だといわれました。自分もそう捉えれたら喜ばしいことなのですが、なかなかそうもいかず、、なにかアドバイスあれば教えてください💦

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うちは1歳頃からイヤイヤ始まりいまだに続いています、、
ご飯もお風呂も歯磨きも寝るのも何でも全部拒否です。
真剣に向き合うとイライラやばいので始まったら放置です。
自分がイヤイヤ期なかったのであることは確かに成長で喜ばしいんですが、ほんとしんどいですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまだに、、まだまだ終わらないと思ったほうがいいですね。。毎日お疲れ様です💦
    うちは実家に住んでいるのですが最近なく回数が増えたのもあって、昨日母に「あんたが泣かせてるんでしょ」とキレられて我慢の限界でした。笑

    • 8月24日
  • はじめてままり‪んご🌱‬

    はじめてままり‪んご🌱‬

    うちの母も私がイヤイヤ期なかったから分かってくれず、可哀想ばかり言われます😮‍💨
    分からなくてもいいけど責められる意味分からないですよね🤷‍♀️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘のイヤイヤよりも自分の母親の言動に腹立ちました🤣

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子の事かと思いました🤣
どうでもいい事にはごめんねーっていうくせに謝りなさいってなると嫌だ❗️って逆ギレしてます🤣でも多分本人も悪いって思ってるんだろうなって思います🙄嫌われたくないから謝らないって感じで🤣
もう少ししたら落ち着きますし、これからは口が立つようになるからますます大変になるのでまだ可愛いものだと思いますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これも成長の過程だからと思って広い心で育児していきます🤣ありがとうございます😊

    • 8月26日
ママリ

うちの2歳半も全く同じです。
何もかもいうことに対して〇〇しない!やだ!しか言いません。
もうほんとうざくなってきて、じゃあ勝手にすれば?でほっといてます😩
まともに相手してたら1日中それなんで頭おかしくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。ごはんたべないっていうからじゃあ食べなくていいよーっていうと逆ギレされます。笑笑
    どうしろっていうんだってかんじですが。。

    • 8月26日