
保育園に入れる予定で、現在1歳の子供は手のかからない子で、午前中にまるまる寝ることができないことに悩んでいます。生活リズムを保育園に合わせて調整した方がいいでしょうか?
来年の4月から保育園に入れる予定です!
今月で1歳になります。
現在の1日の過ごし方なんですが、
6:30頃起床、ご飯、ミルク
9:00頃眠くなって朝寝 ほぼ毎日
11:30頃に起きて、お昼になったら
お昼ご飯をたべて、ミルク、
14:30~15:00からお昼寝
17:00頃おきる
夜はだいたい21:00に寝て、夜中は起きなくて
手のかからない子なんですが、、😅
のルーティーンなんですが、
保育園にはいったら午前まるまる寝てることなんて
できないですよね😅これから生活リズム
治して言った方がいいのかなあ?
起きてる時間より寝てる時間の方が
多い気がする笑
- あおい(6歳)
コメント

ジャンジャン🐻
行ったら行ったで、刺激が強いので、きっとあっという間にお昼が来て昼寝になりますよ😁
起きる時間、ご飯の時間、寝る時間だけリズムができてれば、じゅうぶんだと思いますよ😊
あおい
外に出たり子供が遊べるようなところに連れていくとずーっと遊んでます車にのったら即爆睡してます(笑)
ありがとうございます🙂