
2歳半くらいから小さなものを口に入れなくなるのが一般的です。下の子が小さなものを誤飲しないように気をつける必要があります。旦那は大丈夫だろうと言っていますが、注意が必要です。
何才何ヶ月くらいから口に小さなもの入れなくなりましたか??
もちろん何歳になっても気を付けますが、上の子が小さいおもちゃで遊ぶのが好きで下の子2歳半がその小さなもの誤飲しないかまだこわくて、上の子には下の子が寝た時にそれで遊ぶようにと言ってます!
でも昼間とかもその小さいので遊びたがってうるさくて、旦那はもう誤飲は大丈夫だろというのですが.😥
多分大丈夫とおもいますが…みなさんはどうおもいますか??
- りこ(7歳)
コメント

4兄妹♥4A
末っ子2歳ですが特に誤飲などないですし、おもちゃを口に入れることもなくなりました。
なので、うちは小さいおもちゃも上の子達と一緒に遊んでますよー。
りこ
そうなんですねー!まぁ多分大丈夫とはおもうのですが、なんか不安で笑