
旦那とコミュニケーションが難しく、話し合いができない悩み。意見を言っても会話が続かず、ストレスが溜まる。周囲に相談しにくく、関係改善が難しい状況。昔は話せたが今は難しい。
旦那と上手くコミュニケーションが取れなくて悩んでいます。
(文章を書くのが下手なので読みづらいかもしれません)
私は元々不満に思ったことや、何か思ったことがあった時はきちんと話し合いをして解決したいタイプです。
旦那は私と真逆で話し合いをしたり自分の意見を言うのが好きではありません。
なので私が何か意見を言っても、全く会話が続かなくて。
ごめんねとか、いやそういう訳じゃないよ。
の一言で終わってしまうことがほとんどです。
その後無理やり私が話しても喋らなくなってしまいます…
なので最近は何か思うことがあっても
一人で我慢してしまうことが多くて
ストレスがすごく溜まってしまいます。
友達に相談しようと思っても周りは
結婚妊娠ラッシュなので中々言いづらいし
親にも中々話せません😖
スキンシップを取ろうとしても
そっけなくされたり交わされたりするし
向こうから来ることもほとんどなくて
こんな状態で一緒にいる意味があるのかなあって思ってしまって
でも、それを伝えても同じように一言二言で終わってしまうので解決しません😭
この状態から何でも話し合える関係になるのは
難しいですかね😣
昔はお喋りが大好きだったのに
上手く話せなくなってきてしまいました💦
- ちー(7歳)
コメント

退会ユーザー
分かります!😅
私もどちらが悪いとかをいいたいわけではないのに、悪かったね。とかで済まされていました💦
何度も私の気持ちをぶつけて思ったことは、旦那さんは話し合いが苦手、私も別に誰が悪いとかをいいたいわけではなくストレスが溜まってしまって言ってしまう。
じゃあストレスを溜めないようにしてくれたら、したら、いいんじゃない?ってなってからは円満です🍀
例えば思ったことは溜めずに優しい気持ちで話せる時に話す。とか何もしてくれないと思うんじゃなくてこちらからたのむようにする。とか。
お互いが優しい気持ちの時に話さないと、こっちは感情的になっていて分かってほしいとぶつけても感情的だと分かり得ないのかなって💦
わざわざ話し合いましょうってスタイルじゃなくて日々の会話として伝えたいことを伝えるようにしています🍀
ちー
コメントありがとうございます😊
確かに今まで溜まりに溜まって爆発してしまうことが多くて感情的になってしまってました😣
でも旦那は冷静というか、、冷めているように見えて余計に落ち込んでしまって😖
次から何か伝える時は落ちついて話すことを心がけたいとおもいます😖❣️