![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16週に出血、その後お腹の張りが続く。ウテメリン飲んでいるが、先生から注意を受け、心配。安定期にこの状態が続きますか?
21週初マタです。16週に出血し自宅安静指示がでてから5週がたちます。出血はすぐ止まりましたが、いまだにお腹のはりが頻繁にあります。ウテメリンを1日三回飲んでいます。最近以前よりは動けるようになってきたと思い多少動きすぎたていたようです。今日薬がなくなり病院に行ったら、お腹が痛くて、張りも出てきたので先生に聞くと、この時期に張りがあるのは異常でお腹の痛みは流産の兆候だから安静にして下さい。危機感を持つように言われとても反省してます。
安定期と言われるこの時期にこのような状態で、症状が良くなったかたみえますか??
出産までずっとこのような感じなのでしょうか?
- チューリップ(9歳)
![オジョママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オジョママ
お腹の張りは、軽い陣痛が起きているのと同じ症状のようです。
私も1人目の時、お腹の張りを甘く見ていて切迫早産で2ヶ月以上服薬と寝たきりの安静生活でした。
私の場合、張りに気が付かず26wで子宮口が2センチ弱開いてしまっていたので、座居も禁止になりました。
制限がかかってやっと気付き、後悔しても、症状が回復することは少ないとのことでした。
よくて現状維持、早産にならないようにお医者さまの言われたようにすることしかできませんでした。
これから質問者さまの症状がどうなるかは分かりかねますが、お医者さまが注意してくださっているうちに気を付けることが賢明だと思います。
安定期という言葉は確かにありますが、やはりお産は命懸けです。トラブルがないにこしたことはないですが、やはり産まれるまでは何が起こるかわからない、妊娠出産は奇跡的なことと捉えて、用心される方がいいと思いますよ(><)
![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チューリップ
お返事ありがとうございます!オジョママさんも大変な思いをされたんですね。
私もお腹の張りを少し甘くみていたのかもしれません。のちのち大変な事にならないように安静にしたいと思います。
出産は命懸けですね、肝に命じます。ありがとうございましたm(_ _)m
コメント