
実家に行くと朝昼寝る前問わずアイスやお菓子、ジュース、パンを子ども…
実家に行くと朝昼寝る前問わずアイスやお菓子、ジュース、パンを子どもに与えられるのが嫌です。
自宅にいるときはリズムをつけるため朝昼晩のご飯、オヤツの時間は決めてます。
夏場はおやつとは別にアイスをあげたことはあります。
実家に行くと「お前は細かすぎる。うるさい」と言われます。
お昼ご飯を食べている最中に横からお菓子をあげたりするので私が「やめて」と言うと「欲しがっているから」と。
犬の餌をぐちゃぐちゃと混ぜた箸で自分のご飯を食べる祖母。
その箸で息子にご飯をあげようとします。
「入れ歯だから虫歯菌はいない」
↑そう言う問題ではない。
こんな人が周りにいる方、どんな風にやめてほしいと伝えてますか?
- かなこ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みくる
伝わらないなら、連れて行かないです☺️
うちは時間もきめていますが、そもそもアイスや市販のお菓子は2歳過ぎるまではあげていませんでした◯
なので、「あげないで」と言っていたし、「あげたらつれてこない」まで伝えていました!
じーじばーばは、どうにかして孫のご機嫌をとりたいですから(^_^)しょうがないと思っています。

🌈ママ 👨👩👧👦
私なら連れて行くのやめます💦
うちは親は基本的に母が私の許可をとってからお菓子をあげる感じですよ😭
私が割と子供に対して神経質なところがあるので
細かすぎて当然だと思いますよ
子供の健康を守るのは母親として当然のことですから😰
そんなにお菓子をあげて虫歯になって痛い思いや辛い思いをするのはこの子だよ?
それでもするの?って言ってみましょう💦💦
-
かなこ
義母は嫁がいる手前なのかその辺りはキチンとしてくれます😭
料理の味付けに関しても我が家は薄味ですが、実家は味が濃くマヨネーズケチャップソース大好きで、この間とんかつにマヨネーズつけたものを息子にあげようとしてたので思わず「そんなもの食べない!」と叫んでしまいました😭
しっかりと伝えてみます!- 11月14日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私は義母にも言っちゃいます笑
夕飯食べなくなるのであげないでください、もう今日は食べてますとか😂笑
調味料とかあえてつける必要ないですよね💦
うちの姉はこの前、姉の子が好きじゃないものを残そうとしてちゃんと食べなさいと言ったら父が怒らんでもええやんかと言って
はっきりとこの子の親は私、将来困らないようにするために言ってるんだから口出さないで
責任持てるんですか?とはっきり言っててかっこいいなと思いました😂
父はすみません😅って黙ってました笑- 11月14日
-
かなこ
mamaさんもお姉さんもハッキリ言えるなんて!カッコイイです🥺
お父さんも素直に謝れる!そんな大人になりたいです!
最近、周りの大人が甘やかしてそれにイライラして子どもにも当たってしまうことがあって悪循環だなぁとずっとモヤモヤしてたので今日から心入れ替えて周りにも接します!
コメントいただきありがとうございました😊- 11月14日

ママリ
私なら行くのやめます😥
そんなに甘やかされたらお菓子がないと猿のように騒ぐクソガキになりそうですし…
-
かなこ
コメントありがとうございます!
今のところ自宅にいるときはお菓子がなくてもまだ騒がないですが、喋れるようになってくると猿並みに騒ぐかもですね🤣🐒
「猿のように騒ぐクソガキ」中々心にささりました!
ありがとうございます!!!- 11月14日

a.u78
お菓子を時間関係なくあげることは、私は毎日ではなければ許しています。
孫が可愛いんだろうなって思っています。
実際、義実家に行けばご飯よりお菓子やフルーツばかりです。
ご飯はあまり食べません。
それが多ければ月4回くらいですが、私は気にしません。
でも、犬の餌混ぜたものと同じ箸は流石に嫌です💦
-
かなこ
我が家ではフルーツあまり買わないので実家でいろんなフルーツ食べさせてくれるのは感謝してます🙂
箸も「別に汚いわけではないから」と言われますが散歩中何を食べてるかもわからないし、犬や猫は人間とは違う、大人も虫歯菌だけでなくピロリ菌などの話もしてみましたが理解されなかったです。
もう少し話し合ってみたいと思います- 11月14日
かなこ
コメントありがとうございます!
「お菓子あげるからこっちおいで」がいつものセリフで😢
私がおかしいという風に言われ、「お前はそんなに厳しく育てられてないだろう」とまで言われます。
連れて行かないと1度言ってみようと思います!