
コメント

エメラルド
私も人見知りで、人と話すの苦手です。口数も少ないです。
でも挨拶は別です。相手に聞こえるように、わかるように言わないと意味がないと思うので、しっかり挨拶します。
義母とは今のところうまくやれています。
きっと子どもが生まれたらまた関わり方が変わってくると思います(*^-^*)

はじめてのママリ🔰
お邪魔する時は、義両親を外食に誘ったりしてます(^^)
あとは、リビングで会話する時間を出来るだけとって、住まいのこととか子育ての考えとか、色々相談してアドバイスもらいつつ、義両親の考え方を探ってます!
事前に話してるから安心してくれるし、反対される事もなく、仲良くしてもらってます。
-
はじめてのママリ🔰
リビングにいる時間が苦痛で苦痛で、、笑
相談するの大切ですね、、次頑張ってみようと思います😂
ありがとうございます🥺- 11月13日

まめすけ
最初は緊張してなかなか声を出せないですよね
尚且つ旦那さんのお母様となると余計プレッシャーになっちゃいますよね
ただ挨拶はして損はないので、次から大きめの声でしましょ♡
向こうからしたらやっぱり挨拶がないと気持ちよくはないと思いますが、一度くらいの失敗は大目にみてくれますよ♪
旦那さんの小さい頃の話とか色々聞かせてもらうと、結構話してくれましたよ(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
声の大きさが足りなかったみたいです、、😢
次からは頑張ろうと思います、、
ありがとうございます!🥺- 11月13日

カスミソウ
なにかと嫁を悪く言いたい姑はいますからね(><)
言ってたのに聞こえなかったのか、聞こえてたのに聞こえてなかった事にしてるのか分かりませんが💦
今度からは旦那さんや、他の義家族を味方に付けられるようなみんなに聞こえる声で挨拶すれば大丈夫だと思います💓
人見知りで、なおかつ姑相手となると気がひけると思いますが(><)頑張りましょう💓
私は人見知りですが
義家族から嫌われたら面倒になると思ってます!wあっちの家に行った時はみんな敵だと思い気が張ってハキハキ受け答えしてます😅笑笑
-
はじめてのママリ🔰
旦那は「人見知りやから」って親を説得してくれてたみたいです😂
私もハキハキ受け答えできるように頑張ろうと思います🥺
ありがとうございます!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
声の大きさが足りなかったみたいです、、😢
次からは相手に伝わるように話したいと思います、、
回答ありがとうございます🥺