
8ヶ月の息子が離乳食と睡眠で悩んでいます。夜中にミルクで起きるし、昼間は寝ている間に家事をしなければならず困っています。離乳食も拒否されて困っています。アドバイスをお願いします。
お暇な方最近の悩みを聞いてください😭
明日で8ヶ月の息子がいます!😌
息子は本当に可愛くて愛しいのですが…😅
睡眠時間の問題と離乳食の問題が耐えません!!🤣
6ヶ月あたりから夜中は絶対にミルクで起きるし遊ぶしでなかなか眠れる時間もありません💦
昼間は息子が寝ている間に家事をしなければいけないので一緒に寝る事も出来ず困ってます💦💦
どれだけ早くお風呂に入れて寝かしても結局は起きて遊ぶのでもうどうする事も出来ず困る毎日です😭
朝は息子が寝ていても旦那がいないことが分かるのか旦那が仕事の用意をしだし車の鍵の音がするとギャン泣きで追わえていってしまい結局私も起きるハメに😭😭😭
離乳食も粒が嫌いのようで少しでも固形にしてしまうと完全拒否でギャン泣きです🤣
ミルクになるまで泣き続けます😳😳💦💦
しっかり食べて欲しいのが私の気持ちなのですが…
強制してしまうと余計嫌がると思って😥
仕方なくミルクにするのですが…
流石にもう身体が私たちと同じような作りになってきているのかミルクの量も結構飲んでいてもすぐお腹減ってしまうのか泣き出し困る日々です💦
何かアドバイスありませんか?💦💦💦
この時期はこんなものなのでしょうか?💦💦💦
- R0331(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

みんみん
大変ですね😞どうしたらいいとは言えませんが
昼寝の時
2.3日家事をほったらかしにして一緒に寝るのはいかがでしょうか😞
離乳食はいづれ食べる。って思うしかないです🥺うちの子もたべませんが気にしないようにしてます。
食べないものは食べないですもん💦市の相談などに行くとちゃんと食べさせてみたいなこと言われて余計に悩みますので絶対行きません。ミルク飲まなくて行った時、もそうでした。でも飲むようになりました。

ヤンヤンつけボー
寝不足って本当によくないです。なにもかもやる気が出なくなりますし寝不足だと1日中ボンヤリしちゃうので、多少家事をサボっても子どもが寝てるときに一緒に昼寝したほうが、その後パリッと目が冴えて家事が捗ることのほうが多いです。
離乳食は、ペースト状なら食べてくれますか?無理に教科書の月齢通りに硬さを合わせなくても、お子さんのペースに合わせてあげて大丈夫だと思いますよ。
-
R0331
回答ありがとうございます🙇♀️
すごく救われました😭
その通りにしないととか自分がしっかりしないととか色々考えちゃって😭😭
もっと柔軟に息子に対応していこうと思います😭
ありがとうございます🙇♀️- 11月14日
R0331
回答ありがとうございます🙇♀️
息子がつかまり立ちを初めて最近活発に動き回るので家がごっちゃごちゃになるので掃除しないとバラバラになるのが嫌で😭😭😭
でも本当に時間配分しないとですよね😭
今日に関しては吐かれてしまいました😭😭
無理矢理あげても可哀想ですしね😭