
妊娠判定待ちで主人の給料減に不安。稼がないといけないけど不安定。在宅仕事も考えるが不安。母の経験もあり、家にいないことは嫌。心配事が重なり、打開策を模索中。
まだ妊娠もしていないのに、お金のことが頭から離れません。
今は妊娠判定待ちの状態ですが、
来年から主人の給料が月10万減ることが決まっていてどうしたものかな感じです。
主人は不妊治療するのに転勤ばかりするのが悪いという気持ちで給料減でも一緒に頑張る方を選んでくれたので、私のためということもあり文句は言えません。
私が稼ぐしかないのは確定的ですが、不妊治療をしてる以上突然休むこともあるし…
一番良いのは在宅とかでできる仕事なんだろうけど、やったことがないから不安なんですよね。
それと、うちの母は私が生まれてすぐに復帰して生後1.2カ月で保育園に預けられ、物心ついた頃は体調崩して家にいるとか以外起きた母を見ていないという思い出があって、あまりにも家にいないとかは嫌だなとか堂々巡りです。
心配事ばかり過ぎて今回も妊娠はダメかなぁとか悪い方にしかならないので、ここらで打開したいのですが
- ぐーちょき(3歳2ヶ月)

♡コキンちゃん♡
後半、同じです...
私も自分の母は働き詰めで、自分の参観など来てもらったことがなく寂しい思いがあり、自分の子には同じような思いをさせないようにと今に至ります!!
産み育てるのにもお金はかかるし、子供や家の貯金、保険関係ほんとお金がかかる世の中ですよね😭

もちもち
全ての事が、誰だってやった事ないスタートですよ。
妊娠だってそう。在宅の仕事もそう。
それなら在宅の仕事も前向きに考えてみては?
妊娠は基本的にやめられませんが仕事はやめられます。
不安になってても始まりません。
ダメならやめよう、くらいの気持ちでガツガツ頑張るしか無いと思います(^^)

うはこ
案ずるより産むが易し👍🏻
笑う門には福来る😊
生きていると、不安も心配も色々と、絶えることなくやってきますね。
妊娠できたら「健康な子が産まれるだろうか」とか。
出産後は「成長遅くないだろうか?」とか。
小学生になっても「お友達に恵まれるだろうか。いじめにあわないだろうか」とか。
不安要素を懸念しながらマイナス思考で日々を過ごすよりも、「なんとかなるさ」「困難だって楽しんでいこう!」ってポジティブに、明るい気持ちを持って過ごす方が、結局人生楽しめたりするものです😊
今日は昨日より沢山笑おう💕
1時間に1回は、声出して笑おう💕
大丈夫、大丈夫😊
お金はなきゃないなりに、借金さえしなければ、あるだけのお金で何とかやれます😊
ご夫婦が本当に家族になれますように、応援します!
人生は切り開いていけるものです。
ね💕

ka-na
10万減るなら、転職されては?
ぐーちょきさんも、フルタイムじゃない働き方をされたら時間も確保できるような気がします。
体調崩していては元もこもありません。
不妊治療してなくても、いろんな理由で突然休む事もあります。
なるようになる^_^
って私は自分に言い聞かせてます…(もうすぐ復帰で、フルタイムで、夜泣きもあって寝不足で、ブラック企業だし不安いっぱいなのです)

はな
不妊治療しながらお仕事するのは難しいですよね〜。私は仕事が立ちいかなくなって休職しました。主人だけの収入だし、不妊治療はお金がかかるし、貯金はどんどんなくなっていき、、今、妊娠出来ましたが、貯金5万切ってます。笑えないけど笑うしかない笑!!
でも、色々と計算したところ、とりあえず何とかなりそうです。休職した頃、お金の事が不安すぎて、お金の勉強もガッツリしました。ライフプラン表を立ててみたら、今が底の底で、あとは何とかなる目処が経ったので、ここまで貯金を不妊治療にかけられたというのもあります。
お金が不安な時は、図書館でお金の本を3冊くらい借りて読めば漠然とした不安が明確な計画に変わります!
あと、週2日くらいの仕事とか、夕方からのコンビニアルバイトとかなら治療と両立出来たかもなとも思ってます。

はじめてのママリ
優しい旦那さんですね💕
10万と言っても、40万⇨30万、30万⇨20万ではだいぶ違うのですが‥
10万減ったら月手取りおいくらになるのですか❓
足りない分はぐーちょきさんがパートか何か時間の都合のつきやすい働き方でボチボチ仕事始めればいいと思いますし(o^^o)実際不妊治療はお金も時間もかかりますから、いいところで折り合いをつけるのが良いですね💕
私だったらずっと家に居てもマイナスなことばかり考えてしまうと思うので、パートでもいいから仕事してる時間があると気が紛れます(o^^o)

りりり
厳しめに言うと
不妊治療は出口が見えませんしお金が不安ならいま働くしかないです
妊娠したら妊婦は雇ってもらえません😓
短時間か週3日とか
働くことで気分転換にもなりますよ😊

ねこ茶
私は不妊治療で子供を授かりました。
結婚してから10年近くかかました。
私が会社を辞めたのは、不妊治療を始めるからではありませんでしたが、
時間的に前の会社では理解がなく、不妊治療と通勤はできなかっただろうなと思います。
主人の会社は、フレックスまではいきませんが、理解もあり、融通がきいたので、病院に行ってから通勤とかもできて、不妊治療に大きな影響はあまりありませんでした。
(それでも排卵日前後に出張で無理だったとかは年に数回はありましたが、、😖)
会社をやめてから、私は1人で自営業をしています。
在宅です。
もう会社勤めはしたくない。
でも、旦那の給料だけじゃ裕福な暮らしはできない。
旦那に面倒みてもらってる。という生活がいや。
という理由からでした。
ぐーちょきさんと同じでやったことがないから不安ではありましたが、なんとか今もできています。
ダメだったらやめればいいんだし、そんなに難しく考えず、行動してみたらいいと思いますよ。
時間は有限です。

はじめてのママリ🔰
少し厳しめかもですが、働くなら今じゃないでしょうか。今以上に身動き取れるのって妊娠したら出産育児を経た数年〜下手すると10年くらいはもうやってこないと思います。不妊治療で休みが多くなるのはすごく分かりますが、それでも妊娠後や産後すぐ仕事探すよりはずっと見つけやすいと思いますよ。
突然休んでも大丈夫なパート、あるいは安定した有休のある正社員を探して働き出すしかないのかなと思います。
そして妊娠した後は、お金足りないなら生後数カ月で復帰や保育園もやむなしだと思います。そうしたくない場合、数年切り崩せるだけの貯金を作ってから妊娠するか、旦那さんが給料をあげるか、しかないと思います。不妊治療や年齢などのこともあって簡単に妊娠を先延ばしできないことは想像できますが、何を優先するか、じゃないでしょうか。
私だったら、とりあえず育休の取れそうなパートで働きながら不妊治療(不妊治療しているのでそのお休みはもらいたいと事前に伝えた上で就活する)して、早めに授かれれば早めに保育園入れて復帰するし、授かるまでに自分の稼ぎでまとまった貯金が作れれば数年預けずにこれまで頑張ったぶんのご褒美という感じで貯金切り崩して子供と過ごすと思います!

ぐーちょき
皆さん真剣なコメント大変ありがとうございます。
こんなにも意見がもらえると思っていなかったので、率直に嬉しかったです。
実は、私自身は午前のみのパートをしています。
説明不足ですみません。
ですので、これから妊娠したら勤めるのはしばらく無理かもしれないなぁ。でも、主人の収入も大幅に減るから今のままを続けたら赤字だろうなぁと思っていました。そのため、在宅で仕事出来ないかな?と考え始めて、大丈夫かな?とか思っていました。
確かに何かを割り切って考える必要はあるなと思いました。
在宅での仕事を真剣に考えてみようとも思いました。
もし、皆さんの中で在宅で始めやすい仕事をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください☆
経験者だけでなく、聞いたことがあるとかでもいいのでよろしくお願いします。
コメント