
コメント

♡
私はあからさまに年下に
タメ口疲れたら嫌ですね😅💦
年上には絶対に敬語です🌟

退会ユーザー
ママ友と言えども、社会人としてのマナーが必要です!年上の方には、必ず敬語を使うべきです💡
タメ口でいいよって言う人は、自分から言ってくれますよ😊
-
ママリ
そうですね😊
でも同じ年くらいのママさんと仲良くなって、年を確認してなくても、自然とタメ口になった場合は相手に合わせた方がいいと思いますか?- 11月13日
-
退会ユーザー
仲良くなったのなら、さりげなく年を確認するのがいいと思います!
私ならタメ口で話してって言われるまで、敬語を使います☺️- 11月13日
-
ママリ
ビビりで年確認したことなかったですが、仲良しママには勇気を出して聞いてみます!
アドバイスありがとうございます😊- 11月13日

かぼちゃん
年上でも年下でも、ママさんには敬語で話してます💦💦
相当仲良くなって2人だけでお茶できる、とかママ関係なく友達になれそうならタメ口でもオッケーです🙆
-
ママリ
こちらは最初からタメ口のママさんの方が敬語を話す人よりも多い保育園です😅
なので、明らかに年上ママさん相手以外は敬語を使うのが違和感というか、距離を置いている風に見られてしまいます…- 11月13日
-
かぼちゃん
それだと『明らかに歳上』に見られてるママさん、傷つきませんかね😂?私にだけ敬語、とか距離おかれてる、とか💦
しかも見た目って今の人本当にわからないので同じくらいだと思ってたら年下・年上って結構あるのかなぁ?と。個人差が大きいというか…
タメ口で話す人の方が多い保育園なんてあるのですね😊相当仲良しなんですかね✨
私の普通が皆さんの普通とは思ってませんが、私の普通の感覚ではあまり考えられないです😊- 11月13日
-
ママリ
なんていうか、みんな数年前から同じ保育園で軽く挨拶したりする仲の時は敬語だけど、初めて同じクラスになった時、前から知っているので自然とタメ口になる感じです😅
一緒に習い事行ったり、ご飯食べたり、出かけたりなど比較的仲良いママ友グループが多いですね。
明らかに年上ママさんだけに敬語も傷つく可能性があることは肝に命じておきます!- 11月13日

とまこ
私はもともとの友人以外の知り合いは年齢にかかわらず全員に丁寧語で話しています😊
周りもタメ口で話すお母さんはいないので、タメ口だと少し距離をおきたくなります😅
-
ママリ
保育園によってママさんの雰囲気ってかなり変わりますね😅
こちらはタメ口の方の方が多いです、ゆえの悩みでした😂💦- 11月13日

Mズ
始めは敬語で様子伺いつつ、だんだんタメ口に移行してます😂年下の方とも年上の方とも!相手の方からタメ口になる事も多いです。
-
ママリ
初めて私と状況同じの方がいてなんか嬉しいです笑😂
私も最初の最初からタメ口って訳でないのですが、「○○ちゃんの靴可愛い!」「ありがとー、どこどこで買ったの!」などの他愛も無い会話から徐々にお互いがタメ口になっていくことが多いです。
ですがこちらで聞いて、相手が年上に関わらず無理‼︎と思われることもあるのだなと分かって良かったです😅
本音ってなかなか聞けないので…- 11月13日
-
Mズ
いつまで経っても敬語の方もいますよね^^べつに不躾なことをしてるつもりもないし相手に合わせて変えればいいと思ってます👍
- 11月13日
-
ママリ
そうですね、ずっと敬語の方や年上の方にはこちらもずっと敬語にしてます😊
今後も相手に合わせつつ、仲良いママさんを増やしていけたらと思います!
夜遅くにすみません💦ありがとうございました✨- 11月13日
ママリ
私は気にしないタイプでした😅
年上の方にタメ口でいいよーと言われたら敬語やめますか?
♡
言われたらやめます😁👍
言われるまで敬語使います🌟
年下と言っても2.3個下くらいなら
タメ口もそんなに気にしないかな〜
というとこもあります(人によるかも?)
ママリ
そうですよね、言われるのを待ちたいと思います😅
自然とタメ口になっているママさんには、それとなく年確認してみます!
ありがとうございます😊