![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が寝かしつけ時に母乳を飲まずに寝るようになり、夜間断乳できた状況。食事とミルクも摂れているため、卒乳・断乳のチャンスかもしれないが、まだ早いかどうか考え中。
9ヶ月息子の卒乳・断乳についてです!
現在3回食
食後にミルクを140ccずつ足す
授乳は寝起きと朝寝、昼寝、就寝前の4回
このような感じでやっています。
あまりおっぱいに執着がなく、母乳の出も前より減ったように感じます。寝起き以外は寝かしつけのために飲んでいる感じです。
寝起きも特に欲しがるわけではなく胸が張るので飲ませていますが、時々飲まなくても問題ありません。
最近、寝かしつけの時に私が隣で疲れてウトウトしていると息子も寝ていることが何度かありました。
息子の体重が9キロあり、夜中の授乳と抱っこが辛く背中トントンや添い寝をしていたら寝るようになり、いつの間にか夜間断乳できてました。
食事とミルクがしっかり摂れているので、これはもしや卒乳?断乳?のチャンスでは!?と最近思っています…
特にいつまでに卒乳したいというのはないですが、ぼちぼち考えてもいい感じでしょうか?
まだ早いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![amiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amiママ
うちは7ヶ月過ぎたくらいから自然と離れていって母乳も出が悪くなったしいいかなぁ張らないしという感じでミルクが増えていって気付いたら断乳?卒乳?してました😅
元々執着が無ければスパッと止めずに徐々にでいいと思います😉
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
自然に卒乳いいですね😆
最近朝バタバタして授乳しないことが多いのですが特に問題ないので、うちも自然に離れるのを待ってみようと思います😊
amiママ
w朝バタバタして忘れるのわかります🤣
私もそんな感じで気付いたら今日あげてないなぁ~からあれ?!3日経ってもおっぱい張らないし…このままあげなくてもいいかな~って感じでした😅