
3歳の息子が急に気持ち悪いと言って抱っこをせがむことがあります。仮病を使う知恵はあるのでしょうか?
来月で3歳になる息子についてです。
最近、言葉も覚えてきてよくしゃべるようになってきました。
スーパーで買い物してるときに抱っこをしてもらいたくて、寒いや気持ち悪いってよく言います。
一度、夏にスーパーに行ったときに寒くて鳥肌が立っていたのでくっ付く為に抱っこしてあげた事があります。
そのほかでも、キッチンに立つと気持ち悪いーって言って抱っこをせがまれます。
今日は寝るとき、急に気持ち悪いっていいだし2時間くらい抱っこしてました。今は落ち着いて寝たんですが、吐いたりもしないし顔色も良い。
あまり仮病だとは思いたくないけど、3歳で仮病を使う知恵はあるんでしょうか?
- ママ(8歳)
コメント

るか
仮病というよりも、抱っこして欲しい、構ってほしいもやもやした気持ち=気持ち悪いと覚えてしまったのかもです。
気持ち悪いと言えば欲求が満たされるものだ、とも覚えてしまったからそういうのだと思います。
ちなみにうちのこはうんちしたい=気持ち悪いと覚えていますよ😅
ママ
そーなんですね。どこかで寂しい思いをさせてしまっているのかなーなんて思ったりしました。
最近はなにかするたびに抱っこばかりで、ちょっと待って!っていうことが多かった気がします。
ありがとうございました!