※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり
妊活

結婚して二年になります。これまでタイミング、卵管造影、人工受精をや…

結婚して二年になります。これまでタイミング、卵管造影、人工受精をやってきましたが一度もかすりもせず。
今年の8月に体外受精にステップアップしました。
しかし、初めての採卵では10個以上卵が取れたにもかかわらず、使える卵は4個のみ。それも全て受精しませんでした。
二度目の採卵では10個使える卵が取れ、8個受精、7個が分割胚になりました。先月末に新鮮胚移植をし、ET9で病院にて陽性反応をもらいましたが、その後自宅で検査薬を使うたびに線が薄くなり、化学流産してしまいました。

生理予定日から一週間過ぎても生理は来ず、まだ高温期が続いています。次の移植は二ヶ月後ということになり、ここから二ヶ月どのようにモチベーションを保てばいいのかわかりません。
またダメかもしれないということも考えてしまいます。
化学流産を経験された方、生理は生理予定日から何日後に来ましたか?また、モチベーションをどのように保っていたか、何かアドバイスがありましたらお願いします。

コメント

こーぎー

化学流産の時はほぼ生理予定日にきました。1度目の流産のときは流産の出血が治まってから2ヶ月ほど来ず、2度目の流産の時は同じく出血が治まってから1ヶ月くらいで生理きました。つまりマチマチですね😅次に移植する卵があるんだから前向きに考えてみませんか。私は貯卵できたことがありません。今日の採卵はとうとう採れませんでした。モチベーションを保てているのかわかりませんが、赤ちゃんに生きて会いたい。それだけ思っています☺️

  • のり

    のり

    ご返信ありがとうございます。そうですね。卵があることを今は前向きにとらえるべきですね。たしかに、ママになるべき人間が会いたいことを願わなければダメですよね💦頑張ります!ありがとうございました😊

    • 11月12日
deleted user

私は流産の経験はないですが子供を授かるまでに20年掛かりました💦💦卵が10個以上採れるって事はまだお若いですよね??私は40過ぎでしたので多く採卵出来ても3つ、採卵出来ない時もありました。受精しても分割するのは良くて1つ。凍結胚を戻しても全くかすりもせず。。。それでもガッツリしがみついて離れなかった卵ちゃんがありました😊とっても可愛い娘が今隣で眠ってます💤💤💤

採卵出来る卵があるだけまし‼️貯卵があるだけまし‼️貯卵があって羨ましいです。必ず大丈夫‼️とは言いません。でも最初から諦めてるママのところには来てくれないよ‼️赤ちゃんも必要と本気で思ってくれているパパとママを見逃すはずありません。必ず赤ちゃんも見つけてくれる。
全くかすりもしないと悲しくなるしモチベーションが下がるのは良くわかるけど頑張りましょう😊中々無理だけどなるべく考えすぎないように。。。

  • のり

    のり

    20年!!それを聞くと私はまだまだだなぁーと思います。私は結婚が遅かったので、もう37歳目前です。幸い、AMHの値はさほど低くなく、採卵二回とも15個くらい採卵できるものの、空胞が多く、使えるものは少ないです😣これは体質だから仕方がないと言われました。そのため、二回目の採卵は全て顕微でお願いしました。

    考えないように考えないように…と思っても、ふとした瞬間に涙が出てきちゃいます😢


    可愛い娘さんが今まさに隣にいるなんて、とっても幸せですね😊私もいつかそんな日が来ることを夢みてがんばります。

    わたしにもがっつりとつかまって離れない卵ちゃんがありますように。
    ありがとうございました😊

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!私も結婚して2年です。同じ感じなので、答えにはなっていませんがコメントさせていただきました💦
土曜日あたりに、人工授精の2回目をする予定です☺️4月から治療しながらのそれまでのタイミングも、カスリもしませんでしたのでピックアップ障害かもしれないと診断されました。聞いた時は、絶望的でショックでした。私の場合は、体外受精は金額的にもハードルがあります💦その中でも、のりさん体外受精にステップアップされてるってスゴイです!残念ですが、でも化学流産したって事は受精して着床まで行ってるってことですよね!?
私は人工授精にステップアップしたときは、赤ちゃんに近づいているって一歩進んだって希望に満ちた気持ちがしました。
のりさん!きっと赤ちゃんに近づいています。
大丈夫!

  • のり

    のり

    同じ感じだなんて、なんだか嬉しいです。
    わたしの場合、卵巣嚢腫があり、卵管が片方通っていないんです。このままタイミングや人工授精をやり続けても可能性が低いと思って、思い切って踏み切りました。
    お金はやはり既に100万以上はかかっています😣でも、いつか自分たちの子どもを抱くためには年齢も年齢だし、お金をかけてでもあの時やっていたら…という後悔がない生き方をしたいなぁと思い、今に至ります。

    そのために共働きで頑張っているので、仕事の都合をつけるのもなかなかストレスになっちゃいます。

    私も一歩一歩進んでいると思うしかないですね💦一年後にはコスモスさんも私も笑顔でいられますように❗️

    • 11月13日