
1歳5ヶ月の男の子が自我が強くて暴れ、奇声をあげる悩み。イライラし自己嫌悪。乗り切り方を相談。
1歳5ヶ月の男の子を育てています。
最近、自我がすごくて思い通りにならないとすぐ怒る、暴れる、周りがびっくりするぐらいの奇声をあげるので困っています。
家でもご飯を食べようとすると食べたくない!と謎のギャン泣き💦後追いがひどく私が触るものを奪い取って床に散らかし放題😭😥
魔の2歳児とよく聞きますが1歳からこんなにひどいと先が思いやられます。
イライラしてしまう自分も嫌だし言葉も通じないのに怒ってばかりで自己嫌悪の毎日です。
家に一日中子供と二人きりでいるのがしんどくて午前中は児童館に遊びに行ったりしてますが気分転換もその一瞬だけです😭
皆さんどうやって乗りきっていますか?
- とっち(6歳)
コメント

mini
下の子が同じく、ちょっとでも思い通りならないと怒ります😫
怒らせないように必死です(笑)
家遊びしてもぐちゃぐちゃにされるので外で遊ばせます!
(疲れさせてお昼寝させたいから😂)

かっぱ
うちも1歳すぎた頃から自我が芽生えてすごく暴れたり、癇癪起こしたりしてました。正直、その頃はまだ可愛かった、、と思います😭今まさに魔の2歳児と戦っていますが、これから悪魔の3歳児が待ってるので、、、😭😭今がピークであってほしいと毎日思います。。。
-
とっち
魔の2歳児ちゃんと格闘してるんですね😭
毎日お疲れさまですっ!!
本当に今がピークであってほしいです💦💦- 11月13日

nr
こんばんは🌃
今月末で1歳5ヶ月になる息子がいます、ほんとめっちゃイライラ…ってなります💦
怒って後から自己険悪の日々です。
1歳過ぎた頃から自我が芽生え、病院ではめちゃくちゃ暴れるようになりました😰
私の病院でも泣いて泣いて嫌になります。
なるべく外に出るようにしてます😓💦
-
とっち
全く一緒です~😫😫
病院の待合室でもみんなお利口さんに待ってるのに、私の息子だけ奇声をあげて暴れまくるので泣きたくなります😭💦
お互い息抜きしながら頑張りましょ🎵- 11月13日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります!😭
私もたった今同じような質問をしました😅笑
ほんとイヤイヤ期はどうなるか先が思いやられますよね( ; ; )
うちの子は最近、嬉しいときもキーキー声を上げるようになりました😭
-
とっち
イヤイヤ期は本当に辛いっ!!
1歳すぎたあたりから声量半端ないですよね😫✋
奇声がストレスになりますよね💦- 11月13日
とっち
機嫌取りも大変ですよね💦
毎日クタクタです😫😫
やっぱり外で遊ばせるとお昼寝すんなりしてくれますよね✋
しばらくはそれでいってみます‼️