※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
絵里
お仕事

職場で妊娠中の女性が、苦手な同僚に代わり窓口業務を任されたが、同僚は妊娠を知ると仕事態度が悪化。協力できない様子に不快感を覚えている。

職場にとても苦手な人が居ます。
その人は時短ですが、私が妊娠してからはずっと座って仕事をしているので、私は窓口の対応をやることになります。
なぜか妊娠のこと、伝えたらいままで以上に仕事しなくなりました。
気がついてるであろうことも。無視。
私は協力できませんっていうアピールでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

その方は結婚されてるんですか?もしや、妊活されてるのでは…?と思いました😞

  • 絵里

    絵里

    妊活してませんよ。シングルマザーです。実家暮らしで、いまだに親にお弁当つくってもらってて、保育園の送り迎えは実母に頼んでるそうです

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、絵里さんが旦那さんもいて幸せそうで妬んでいるだけじゃないですかね😂?

    気にしないほうがいいですよー!気にしないようにとは言っても気にしちゃうとは思いますが、、笑

    • 11月12日
  • 絵里

    絵里

    妬んでるように見えますよね⁉️私もそう思うんです…。仕事より好みしてるし、、明らかにしんどい仕事はやらないし、、なのに出来てないことに指摘はしてきて。。あなたの、見えないとこでみんなやってる仕事あるんですけど⁉️って、いらっとします。。
    そういう人は眼中におかないで、頑張ってみます😭

    • 11月12日
deleted user

そうかもしれませんね😰💦相手にするのもストレスですね😭産休まで指折り数えて完全スルーで乗り切れるといいのですが…
女の敵は女ですね😨

  • 絵里

    絵里

    人数が少ない職場なのでどうしても気に触ってしまって、気にし始めるとイライラしちゃうので、窓口のとこに椅子持ってって、お客さんに座りながらですみませんって断ったりしてみてるんですけど。それでも変わってくれませんからね(苦笑)
    シングルマザーだから強く言えないって、上司も腫れ物あつかうみたいになってて、注意してくれないし…
    表面上は仲良くしてるんですが、私は内心かなりイラついてます😭
    マリアさんの、おっしゃる通りカウントダウンにしてみたらちょっと気楽かも❗ありがとうございます🙇

    • 11月12日
vivi

今の職場で、私にも苦手な人がいるんです。
40代独身で、自分が一番仕事をできること、色んな人にアピールします。
たくさんの仕事を振られて、こちらはなかなか自分のスケジュール通り行かず、正直に1日でも早くそのひとから離れたいんです。
総合職なので、一つの部署に3年までしかいらなくて、来月3月までちょうど3年になります。
嫌な人からそのうち居なくなると考えたら、楽になります。
一緒に働く人ってやっぱり大事ですね!穏やかな性格している人と一緒に働けますように。

  • 絵里

    絵里

    コメントありがとうございます。
    仕事できる人なら本来アピールなんかしないですよね(笑)
    その時短さんも、時間になったら当然のように帰るときもあれば、今日はここまで仕事やっておきたいとかいって、残業したり、それによって周りの人たちも立ち回りかたが変わるので、スケジュール通りいかないっていうのがあります。
    結局、苦手な人は苦手ですよね😭
    確かに、私もいまのお店は小さくて人数が少ないので、嫌な人との距離は近いですが、異動もありますし、永遠に一緒ではないって思って、気楽にやってみます!
    あと、相手の不機嫌は無視しようと思いました。

    ほんとに穏やかな人って大事です☆

    • 11月13日