![こぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳方法について相談です。母乳のみで寝かしつけが難しく、ミルクを足すとよく寝る。完母になりたいが悩んでいます。母乳のみで1時間ごとでもよいでしょうか?それとも母乳+ミルクで3時間ごとがいいでしょうか?
完母or混合の方アドバイス頂きたいです!
生後21日で体重は2235g→現在2720gの
女の子の新米ママです😂
3日前2週間健診があり、測ってもらうと
20分で60ml飲んでいました。
そこで、「分泌も悪くなさそうだから
母乳のみでいけるかも。」と言われ、
さっそく翌日からミルクを足すのを辞めました。
すると、それまで
『母乳+ミルク』の時は
授乳後ベビーベッドに置きっぱなしにしてもご機嫌で
そのうち勝手に3時間は寝てくれていたのが、
『母乳のみ』だと大体寝落ちした後30分〜1時間で
泣いて起きてしまいます。
その後あやしてもオムツ変えてもグズグズ。
おっぱい吸わせると10分くらいくわえて寝落ち→繰り返し
です。
夜中も1時間おきはキツいので
夜間のみミルクを足すorミルク80のみにすると
やはり3時間はぐっすり寝てくれます。
これは母乳のみだと満腹になってないってことですよね?💦
また、低体重なので飲む力が弱いのもあるかもしれません。
悩んでいるのは、これからの授乳の仕方です。
母乳のみにして
ぐずって起きるのを待って1時間ごとでも
母乳あげたほうが良いでしょうか?
それとも母乳+ミルクで
3時間ごとにあげるのがいいでしょうか?
なんだか、満腹になりきれなくて
泣きながら起きてしまうなら
ミルクを足してしっかり寝かせてあげたいし、
私も3時間寝てくれていた方が
家事も昼寝もできるし。。
ただ今後はできれば完母になれたらと思ってます。
- こぱ(5歳3ヶ月)
コメント
![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちゃん
追い追い完母希望ならそのままもう少し母乳のみでやってみませんか?☺️
私も完母ですが子供が母乳で満足して寝るようになったのは生後3ヶ月になった頃でした👶🏻
まだまだその時期は1時間くらいで泣いてました😂
頻回授乳しんどいですよね💦
でも頻回授乳していると母乳増えるしきっと安定してきますよ🥰
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
完母希望でしたら頻回はしょうがないかなって思います!
お子さんはまだ吸う力がついてないので吸って力尽きて寝て、また吸ってって感じだと思います✨
私は夜は沢山寝たかったので夜だけミルク追加してました✨
-
こぱ
アドバイスありがとうございます😊
完母希望の人は皆さん通る道なんですね!😂
一回の母乳量が足りてなくて
空腹で泣いてるのが何だか可哀想と思ってしまって💦
まとまって寝て欲しい時だけ
ミルク追加で行こうと思います!- 11月12日
![ネバタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネバタ
完母で6ヶ月です。
ミルクは腹持ちがいいので母乳より長く寝る。というのが基本だそうです。
おっぱいが出なくてもあげればあげるほど母乳の分泌量はそれに合わせて次第に増えるので、
足りなければミルクを足す。
という方法が一番だと思います。
ちなみにうちは退院1ヶ月後辺りからミルクを飲まなくなって母乳のみです。
まだ4ヶ月なのでリズムもできていませんし、
自分の睡眠を削って生活するしかありません。
私は添い乳で、夜中も起こされますがおっぱいを差し出すとすぐ寝てくれるので
私もそのまま寝落ちしてます。
が、添い乳より
おっぱいをあげたら抱っこやトントンで寝かす。の方が
自分で寝る力がつくので後々は楽かもしれませんね。
私はそれでも寝たいので
添い乳で寝てますが。
あと、同じ病院で生まれた子のお母さんと4ヶ月検診でお会いした際に聞くと
母乳が出なくて完ミ。
夜寝かせたら心配するくらい寝るそうです。(10時間とか)
どの方法が良いかはその子の性格、お母さん次第ですよ。
-
こぱ
アドバイスありがとうございます😊
ミルクは腹持ちがいいんですね!納得です!
あげればあげるほど増えるってことですので寝落ちする時はミルク足さずに母乳のみで頻回授乳しようと思います。
よく、足りなければミルクをという、『足りなければ』の判断がイマイチわからず、授乳後30〜1時間後に泣き出すと『足りないのか?ミルクなのか?母乳なのか?』と悩んでおりました。
睡眠を削るしかないって言葉にグッときました。
母乳飲んでくれるのなんて
長くて数年ですし
母乳あげられる今を大事におもってがんばります!- 11月12日
-
ネバタ
(前回の回答で4ヶ月だと勘違いしてましたね。ごめんなさい🙇♂️
内容は変わらないので参考にしていただければと思います!)
足りなければ、の基準は
1日に体重がどれくらい増えているか。です。
まだ生後21日ということですので、
1日に増える体重の目安は30〜40gです。
それ以下なら足した方が良いです。
母乳に関しては求められたら求められるだけあげていい。そうなので、たくさんあげてください。
それによって前回もお伝えした通り、分泌量も増えます。
うちも30〜1時間おきに泣いてましたよ🙆♀️
なのでおっぱいあげまくってました。
お腹いっぱいなはずなのに泣くときは、
おむつ、ゲップ、暑い寒い、眠い、寂しい、など色々原因はあると思います。
私の場合は全部やっても泣くようなら、おっぱい吸わせて寝かせてました。
それでも泣くようなら抱っこですね💦
そつですね!
今しかないですし、うちの子は6ヶ月になりましたが後追いが始まって、
なお可愛いです。癒されます。
おっぱいをあげられるのも、女であるお母さんしかできないですし、ママの特権ですよ!
お互い頑張りましょうね🤗- 11月21日
-
ネバタ
そつ→そう
です。誤字しました🙇♂️- 11月21日
こぱ
アドバイスありがとうございます!
これがいわゆる頻回授乳ってやつなんですよね💦
ママリではじめて聞いた言葉だったので👀
病院でも1時間ごとに母乳あげるって指導はなかったので不安でした😞
母乳増えると思って頑張ります!