
子どもが初めて高熱で座薬を使用した際、もう少し様子を見るべきだったか悩んでいます。
初めての高熱、座薬のタイミングについて
朝からグズグズ機嫌が悪く、ずっと泣き続け
泣き疲れたのか先程まで寝ていたのですが、
起きてきたので熱を測ると39.3℃😭(初めてのお熱)
お昼もちょっとしか食べず、お座りも体がフラフラしてしまい1人でできないし、つかまり立ちも足がガタガタしていました。
そういう症状が初めてだったのでビックリしてしまい
座薬を入れなきゃ!と思い、すぐに座薬を入れてしまいました。
座薬を入れたあと、子どもはすぐに寝てしまいました。
もう少し様子を見た方が良かったでしょうか🥺
- かいじゅう🦖(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
38度以上あるならすぐ使ってもいいとおもいますよ!

Rio☺︎Mioママ
解熱剤も一時的に熱を下げるだけなので、元気な時は逆に体力消耗することもありますが、グッタリしていたり、いつもと様子が違う、38.5度以上なら使った方が楽になりますよ💦
-
かいじゅう🦖
アドバイスありがとうございます😭
初めてのことでとても不安でしたが、症状的には座薬を入れても良いタイミングみたいだったので安心しました🥺
正常な体の反応だと分かってても、お熱下げてあげたくなりますね😭- 11月12日

もちきん
寝起きは1番体温が高いらしいので起きて数分経ってから測った方がいいです😭
そして目に見えて元気がないようでしたらすぐに座薬使ってあげて大丈夫です🙆♀️
ただ8.5以上あっても元気があるなら無理に座薬で熱を下げない方がいいとお医者さんに言われました!薬で上がり切っていないうちに一時的に熱がを無理矢理下げるので薬が切れてまた熱が上がるときがすごくしんどいらしいです😭

なつ
38.5度以上あって、グッタリしてるなら座薬、38.5度あっても元気なら入れなくて大丈夫って言われました☝️
かいじゅう🦖
これといった病気をしたことがなかったので、ビックリしてしまいました。
お昼にこれだけ高いと、夜は大丈夫かなととても心配です🥺
はじめてのママリ🔰
座薬を入れたなら少し落ち着くと思いますよ!