![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のお仕事について、産休と育休のタイミングを知りたいです。雇用形態によって異なると思いますが、参考にさせてください。体調によって37週頃まで働きたいと考えています。
妊娠中に、お仕事されている、またはしていた方に
質問です!
みなさんはいつから産休に入りましたか?
また、いつまで育休とっていましたか?
正社員の方、パートの方、アルバイトの方、それぞれ雇用形態によって違うと思いますが、私の場合、フリーランスで自分で決められると言うところで基準が無いので、参考にさせてください!
体調にもよると思うんですが、出来ればギリギリ(37週頃)までやりたいなという願望はあります。
- ☀️(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルの正社員です。
会社の規定で32wから取れたので32wからにしました。
激務過ぎるので、会社から案内いただきました🤣
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
自営で39週までフルタイムで働いてました😂💦
-
☀️
フルなのにすごいですね!
まさにギリギリ😳‼️
私もそれくらいまで仕事出来たら理想です✨- 11月12日
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
予定日1か月前から産休入りました😁
沢山動いてたからか?分からないですけどスルスルっと産まれてきてくれました(o^^o)
-
☀️
羨ましいです!
するする出てきてくれたら安心ですね😊✨- 11月12日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
産休とかはない職場ですが37週に入ってすぐに退職しました😊
-
☀️
ギリギリまで働かれていたんですね‼️
今後は社会復帰されるご予定はあるんですか❓- 11月12日
-
あっちゃん
ちょっとでもお金ためたくてギリギリまで働いてました😂今年保育園の申し込みして来年から入れれば仕事する予定です😊
- 11月12日
-
☀️
そのお気持ちとてもわかります!
お金の心配がなければ早々に産休入るんですが、そう言うわけにもいかないですよね😅
私も、早く復帰したいと思っています^_^- 11月12日
-
あっちゃん
そうですよね😂
私もお金あればもぉちょっと早く退職してたと思います😁
無理だけはされないで下さいね😊
元気な赤ちゃん産まれる事祈ってます😍- 11月12日
-
☀️
お気遣いありがとうございます😊✨
- 11月12日
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
フルの正社員です。
9/11予定日で7/19まで働きました。産休に有給をくっつけて少し早めに休ませてもらいました!おかげで出産前の準備も保育園の下調べも存分にできました😊
それでも休む前の1週間くらい体が重くて大変でしたが💦
今育休中ですが子どもが7ヶ月の4月に復帰するつもりです。
-
☀️
余裕を持ってだといろいろと準備出来て良いですね😊♩
育休期間も、幼稚園が決まったタイミングで復帰時期を検討するものなんでしょうか🤔❓- 11月12日
-
たまちゃん
私の場合育休は1歳までなんですが、待機児童が多く年度途中の入園が難しそうなので早めに4月復帰します!
いつまで育休が取れるのかと、ちょこさんがいつ頃職場復帰したいかにもよると思いますが情報収集は早めにするのがオススメです😊- 11月12日
-
☀️
途中入園難しいってよく聞きます💦
確かに、保育園や幼稚園によって特徴それぞれありますもんね!
今のうちに早めの下調べしておきます!- 11月12日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
フルタイムの正社員です✨
規定通り、産前8週から頂きました☺️
正直気分的にはもう少し働けそうでしたけど、お腹が重くて移動が大変でした😂
-
☀️
気持ちはあるけど身体が重くてって言うのは妊婦さん皆さんおっしゃってますね!
少し余裕を持って産休に入るといろいろと準備出来て良いですね😊♩- 11月12日
-
りんご
妊娠するまでずーっと仕事人間だったので、いざ産休入ったらすることなくて困りました😂笑
もう少し働いていてもよかったなーと思いますね🤣- 11月12日
-
☀️
私妊娠わかってからかなり仕事セーブしたので、今でも空いた時間はすでに暇してます😂
家にいれないタイプなんだろうなと思います笑- 11月12日
![オレンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ
保育園でパートしてます!
37週入ってから産休に入りました😄
まわりの先生達が気遣ってくれたおかげでそこまで働けたんだと思います🧐💡
ギリギリまで動き回ってたおかげか、初産でしたが出産の時はトントン拍子に陣痛が進んで安産でしたよ😄✨
-
☀️
ギリギリまで働かれていたんですね^_^!
初産でトントン拍子だと助かりますね✨
私もギリギリまで動いてトントンで無事出産出来たらなと思います😊- 11月12日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
有給使って32wから産休に入りました(^^)
-
☀️
有給と一緒にくっつけると早めに取得出来ますもんね😊♩
- 11月12日
☀️
フルで正社員、激務でしたら早めの取得が良さそうですね!
それに、会社の規定であれば取りやすいですね♩
私はゆる〜くやっているので、重たいものは持つし身体は動かしますけど、勤務時間は1日平均4〜6時間と短いので判断が難しくて…😅