※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

みなさんのお風呂のワンオペ手順教えてください🥺💡

みなさんのお風呂のワンオペ手順教えてください🥺💡

コメント

m

お風呂の扉開けたまま
目の前に寝かせておいて
まずバタバタ自分を終わらせてその後子供を湯船で入れて
一緒にあがってます!!

  • あん

    あん

    コメントありがとうございます✨
    寝かせておくのは何かベビーチェアみたいなのは使ってましたか?🤔

    • 11月12日
らか

お風呂を温めてバスマットをお風呂の蓋に置いてバスタオルに包んで、自分が洗った後に子供を洗って一緒にお風呂に入ってました😊出る時もオムツを履かせて同じようにバスタオルで包み、自分がある程度拭いたりしたら子供のことやってましたよ(^^)寝返りが始まったらバンボのお風呂用みたいなやつに座らせてました💡

  • あん

    あん

    コメントありがとうございます✨バスマットを風呂蓋に置くのはいいですね!参考にします🥺💡

    • 11月12日
むむ

お風呂の扉の前にタオル敷いて寝かしておき、その間に自分と上の子のことを終わらせます!

その後、下の子を入れて、湯船で温まったら出ます。
あらかじめ、脱衣所に保湿剤や服は用意しているので、それを着せます!
その間、自分はタオルを巻いただけです😂笑

寝返りしだしたら、バンボに座らせて待ってて貰う予定です!
バスチェアは、置く場所も困るので買ってないです💦

あと、自分の髪の毛もすぐに乾かせないので、よくプールの後に子供が被ってるようなタオルキャップを被ってます!

これからの時期は脱衣所も寒いので、簡易の暖房器で暖めようかと思ってます!

  • あん

    あん

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、これから段々と寒くなってくるので脱衣所に待っててもらうのも大変ですよね💦暖房器も考えないとですね😣😣

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

首と腰座り前は、ネットのベビーバスチェアで子供の体洗ったり待たせたりしていました。

腰座り後は、私が体洗ってる時はマカロンバスに入ってビニールのおもちゃで遊びながら待ってもらっています。長時間マカロンバスだけだと、飽きてきて嫌がるので、
顔と髪の毛洗ってる間はベビーバスチェアで待ってもらっています。
寒くないように、たまにシャワーをかけながらです。

  • あん

    あん

    コメントありがとうございます✨
    ベビーバスチェア嫌がりませんか?わたしの子供は嫌がって嫌がってギャン泣きなんです😭
    マカロンバス!初耳でした!調べてみます😳

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーバスチェア、初めは嫌がったんですけど(初日はギャん泣き)、何回か試すうちに嫌がらなくなりました。
    嫌がった時は、背中にあたる部分が冷たかったからのようでした。
    なので、お湯をかけて温めてから座らせるようにしました。
    (夏場は温めもしなくなりましたが)

    マカロンバスも初め3日くらいは嫌がって泣きましたが、今ではご機嫌で入ってます。

    • 11月12日
  • あん

    あん

    なるほど!もしかしてうちの子も温めながら座らせると大丈夫なのかな。今度試してみます💦
    マカロンバス調べました!これはいいですね😊✨

    • 11月13日