![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこや腕枕以外で寝ない場合、どう対処すればいいか悩んでいます。バウンサーを検討中です。
うちの子は添い乳腕枕、腕枕、抱っこでしか寝ません。
寝たなと思って置くとだいたい泣きます。泣かなくても3分後とかに起きて泣きます。
ほんとごく稀にセルフねんねしてくれる時があるのですが、その間にお風呂に入ったりしてます。ですが出てくると必ず泣いてます。(お風呂の時間は15〜20分くらい)
それ以外は旦那がいる時にお風呂に入ったり、タイミングが合わなければ入りません。
すぐ泣くので家事や掃除、ご飯を作ることはほぼやってません。お風呂あがりに全自動洗濯機を回すくらい。哺乳瓶を洗うついでに溜まってる食器洗うくらい。ルンバかけるくらい。これも全てやるのは1週間に1.2回くらいです。
ご飯は旦那が買ってきてくれます。私がしない家事はほぼ旦那がしてくれてます。仕事から疲れて帰ってきてやらせて申し訳ないと思ってます…。
もちろん赤ちゃんは泣くことが仕事なので30分くらい泣かせっぱなしにしてしまう時もありますが、近所迷惑もきになりますし、毎日毎回はできません。
みなさんはこういう抱っこや腕枕以外で寝ない赤ちゃんの対策?など、この場合どうしてますか?睡眠が落ち着くまで乗り越えるしかないのでしょうか。
バウンサーを買おうか悩み中です…
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
![なむなむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なむなむ
最初の2ヶ月くらいが一番大変ですよね〜😭うちも同じ感じでした💦二人目はそうもいかず早々にエルゴに入れたらすごく落ち着いたようでよく寝てくれましたよ💕新生児から使える抱っこひもおすすめです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月ならほぼみんなそんな感じだと思いますよ。
お風呂してる間に泣くから5分以内でお風呂終わらせてました?
-
はじめてのママリ🔰
明日で2ヶ月になるんです…
- 11月12日
-
退会ユーザー
1ヶ月も2ヶ月も3ヶ月もだいたいそんな感じですよ。
誰一人知り合いが居てない、言葉も通じないこちらの世界へ来てまだたった2ヶ月です。
お腹の中では羊水の浮力で自由に動けたけど、出てきてみたら重力重くて動きにくいし、私ならそれだけで機嫌悪くなると思います。
赤ちゃんは十月十日お母さんと繋がれて、とても快適な生活をしていました。
文字通り一心同体でした。
それしか知らなかったのに、外気さらされ、お腹減るし、寒いし、暑いし…
赤ちゃんは生後10ヶ月頃までは自分と母親が別の生き物だということを理解できないのだそうです。
だから離れると不安になるそうです。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。私は予定帝王切開だったので余計に勝手に取り出されて、プカプカ浮いてたのに。
すっごい共感しました!!- 11月13日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ある程度抱っこ紐に慣れてからは家事は全て抱っこ紐しながらやってます。お風呂は旦那が帰って来るのを待ってみてもらってる間にさっと入ってました。
バウンサーも使っていましたが寝返りし始めるまでの3ヶ月間くらいは結構重宝しましたが泣き止ませるのには効果なしだったのとすぐ使わなくなったのでわざわざ買わなくてもいいかとは思います😊
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐使ってみようと思います。バウンサーは短期間しか使わないんですね( ; ; )
- 11月12日
![tomona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomona
週5、6で24時間ワンオペママしてめす✨
バウンサーはとてもオススメです(^^)!それがあれば、お風呂も脱衣所に座らせて、ドア少しあけて様子見ながら入れますよ✨
抱っこでしか寝ないのは大変ですよね😫寝る時以外は、少し泣かせるつもりで抱っこの時間を短くしていくのがいいかもしれません。
プレイマットなどはありますか?
うちの子は2ヶ月からそこで寝かせて上のおもちゃに気をとられているうちにダッシュでお風呂入ってました笑
お昼寝の時間もあえてガチャガチャ音を出して、やかましい所でも寝られるようにしたり、、とにかくひとつのやり方に絞らないようにしてました(><)
説明下手ですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
すごいです。いつもお疲れ様です。
バウンサーか、なんかマット敷いてこれからはお風呂の前に置こうかなとおもいます…
プレイマットはまだありません!買った方がいいですかね?- 11月12日
-
tomona
ありがとうございます(><)♥逆にそんなお言葉いただいてしまってすみません💦✩さんもお疲れ様です。2ヶ月頃から目がちょっと見えるようになってくるので、プレイマットやメリーがあると喜ぶと思います❤始めは反応薄いので音がなったり動き続けたりするタイプのものが長く気をひけるのでオススメです。バウンサーはうちの子は大好きだったので半年以上使っていました。料理する時は足元に置いて座らせたり、テレビが見られる頃はテレビに向けて置いて(短時間だけ)その間にご飯炊いたり、、
とにかく、家事は適当でいいですよ~その頃は夫の食事はサラダだけ用意してあとは冷凍食品ばかりでした。むしろ、今もです笑
内容でなく、準備しておこうって気持ちがあればパパも嬉しいですし(^^)今は夫婦どちらもが同じだけしんどい時期だと思って、喧嘩しながら、赤ちゃん優先ママの体優先で過ごしましょう✨✨
赤ちゃんもそろそろハンドリガードも始まってくるし、すぐ泣くこと以外に興味ができてくると思いますよ😙❤
私もようやく娘が1人遊びしてる間にチョコとコーヒーでぼーっとしたりできるようになりました。でも、あっという間です。ふぁいとです!長くてすみません笑- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
音が出るやつ買ってみようと思います!
ダメ元でバウンサー買うのもありですね…🤔
冷凍食品!!なるほど、冷凍食品でもいいですよね。
いえいえ、こちらこそありがとうございますです。今を乗り越えてがんばります!- 11月12日
-
tomona
足が強い子なら足で蹴ると音がする物もあるのでその子に合わせて選ぶと長く遊べるんじゃないかなと思います😙❤
バウンサーはモコモコ毛布敷いてから座らせたりして、あったかくしてると気持ちよさそうに座ってました。
冷凍食品も美味しいのたくさんあるので、メインは冷凍食品にしてあとはたくあんとかレトルトのお味噌汁とか(^^)そういうのでも全然やりくり出来てるのでぜひ✨✨- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなのあるんですね!!
調べてみます!
もう寒い時期なので暖かくバウンサー使ってあげるのアリですね😊
私も冷凍食品とレトルトでがんばります!
私の悩みに付き合って頂きありがとうございました🥺🙏🏻- 11月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は今でも添い乳か抱っこでしか寝ませんしセルフネンネなんて一回しかした事ありません🤣
バウンサーもダメでした😩
今は見事に抱き癖がついてしまい一日中抱っこしてます!
なので私も旦那が居る時にしか家事ができなくて悩んでます💦
-
はじめてのママリ🔰
わあ💦一回は大変ですね…
大変な気持ちすっごくわかります.
バウンサーダメな子もいますもんね( ; ; )
泣いてたら私もすぐ抱っこしてしまうので…抱き癖悩みますよね- 11月12日
はじめてのママリ🔰
やっぱ抱っこしながら家事しかないですかね〜( ; ; )
なむなむ
あと我が家はプレイジム?置き型のメリーが大活躍でした。30分くらいは一人で遊んでくれましたよ〜
なむなむ
こんな感じのやつです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2ヶ月くらいから使えますよね?
なむなむ
使えます!引っ張ると音が出るやつとかボールがついてるやつとか色々ありますよ♬近かったら我が家のを送りたいくらいです💦笑
はじめてのママリ🔰
わぁほしいくらいです(笑)
わたしも色々調べてみます!