※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結絆
ココロ・悩み

息子が食べ物を捨てる行動に困っています。対応方法がわからず悩んでいます。

もぅすぐ7歳になる息子の食事に関する悩みです。

息子は他的に問題なしの自閉症でアスペルガーです。
これしか食べないって偏食は発達障害持ちの子にしては、ないほうだとは思いますが。

元々胃や食道が他の子に比べて小さめらしく、特に肉類や少しボソボソする魚や、筋の残った刺身、シャキシャキ歯応えの残る野菜は飲み込む苦手で、うまく飲み込めずに嘔吐する事があります。
肉は固くならないように、魚はボソボソしないように、筋の残ってない刺身、炒め野菜はシャキシャキ感をなるべく抑えて調理してます。
(調理方法にまだ手間がかかるとは言え、以前に比べたら硬さや食感のある物少しずつ食べれるようになってきて、嘔吐も減ってきてはいます)

ですが、ここ一年ほど苦手とするものをなるべく食べやすく調理してるにもかかわらず、好き嫌いもまじり、食べたふりして目を離したすきに、押し入れやタンスと壁の隙間、ソファー下など、いろんなところに捨てられ日がたち
匂いやコバエで気づいたり、だいぶ経ってカチカチになりカビが広がってる😰
って事が5〜6回ありました。
だいぶ量が溜まってたりもしてたので、その場所に複数回、数日にわたり捨ててるのは確実

私としては、日本にいてどんだけ恵まれた環境にいるのか分かってもらいたくて、2歳くらいから
JICA、NGO主催のイベントに子供も参加できるのがあれば行き、食育のためにちっさいですが農地レンタルをして家庭菜園もし、料理のお手伝いも本人からすると言われれば、やってもらったりもし

本人が嫌いな食べ物は
始めはあえて少なめに盛り付け、完食やほんの少しでもおかわりをしたら褒め称えを繰り返しためしてみたり
それとは真逆に食べてもらいたい量より多めに盛り付け、『こんなに食べれない』と言われて初めて、食べてもらいたい量まで減らし完食したら褒めてを、してきました


ですが、今日もいつの物だ?ってくらい、視覚になるところにまぁまぁな量が捨てられた食べ物が見つかり、何度注意しても改善されず、そのたびに自分が掃除するのに、嫌気がさし
前回見つけた時も、今回も掃除を息子にさせました

まとまりのない文をダラダラ綴ってしまいましたが
息子がなぜそうゆう行動とるのか真意が全くわかりません
(本人に聞いても、わからないとしか言いません)
私はどう対応したらいぃのでしょうか?

コメント

みあごろめ

怒られるから。

ではないでしょうか。
残すと怒られるから隠して食べた振りをする…

分からないというのは本当に分からないんだと思います。
怒られる!という意識が働いてとっさにしている事なのかなぁと。
なので掃除をさせられてもあんまり反省しないのかなとも思いました。

食事中ずーっと横で監視するわけにはいきませんしね…

I&S&K

いっその事、嫌いなものは省いてだしていけばいいのではないでしょうか?
無理に食べさせて更にいやになってしまっているのかなと思います(^^;
うちの子も自閉症なのですが、食べなきゃいけないがプレッシャーになってることは無いですかね?

食育は押しつけになってはいけないですし、ここはすっぱり辞めて気持ちが追いつくまでお子さんが好きな物を出してあげていけばいいと思いますよ!

いつかは食べてくれるようになりますし、今はその時じゃないと思って上げなくてもいいと思いますよ!

うちの子は刺身全般苦手なので食べさせてないです。寿司屋いくと、穴子かたまごそれとうどんです。

いつか美味しいと感じる時が来た時に食べていけばいいですよ!
ちなみに豆腐で嘔吐してた息子が、やっと普通に食べられるようになったのは給食のおかげでした。

食べられるようなったのを先生から初めて聞いて、家でも出したら食べてくれましたよ(๑ ˙˘˙)/

くん

仕事で発達障害のお子さんの支援をしています。2人育児しながらお家でしっかり療育されているようで本当に素晴らしいと思いました!特に、褒めることってなかなか意識しないとできないことだと思います!すごいです!
なぜそのような行動をとるのかは、息子さんの様子を見ていないのでなんとも言えませんが、どこにでも捨てられないようにするためにという点で、捨ててもいい場所を視覚的に教えてあげてはどぉでしょうか。例えば、テーブルの上に専用のボールを置いておいて、初めは食事中に近くで様子を見ながら、捨てたそうにしていたら「ボールに入れてね」とボールを指さして誘導する。入れられたら大きく褒める。を何度か繰り返していく、とか。
他人がただ言うだけは簡単ですが、実際行なうといろんな思いが出てきて、うまくできずに悩んでしまうと思います💦もし療育センターなど利用していたらそちらのスタッフさんにもアドバイスもらうのもいいかもです。
偉そうにいろいろと言うてすみません💦