

すみれ
育児お疲れ様です。
離婚した原因は分かりませんが
少なからず 離婚するほどの原因が
元旦那様にあったのであれば
離婚して正解だと思います。
今は辛いと思いますが、
娘さんの笑顔のために少しずつ
頑張りましょう😌✨
実家など頼れる身はありますか?
なければ、市の育児相談など
頼れるところは頼っていいです。
1人で頑張ろうとしなくていいと
思います。
ちなみに、娘に申し訳ないと
ありますが 片親で申し訳ないと
いうことですか?
もし そうであれば、そんな事
ないと思いますよ。私も父は
いませんが 今まで 父がいなくて
母を恨んだことなんてありません。
むしろ とっても 家族大好きで
小さい頃から幸せでした。
母はもちろん大変だったと思いますが
寂しい思いもした記憶ありません!
片親とか両親揃ってるとかではなく
愛情次第だと思います!

はじめてのママリ🔰
私は、娘が生まれる前に別れてシングルマザーになりました。
子供に申し訳ないと思う気持ち、とても分かります。
不安がたくさんあると思いますが、なんとかなりますよきっと!
娘さんがさやぴさんの強い味方になってくれます。
一緒に頑張りましょうね(^^)
あまり励みになる言葉がかけられず、ごめんなさい(>_<)

退会ユーザー
私も最近離婚し、娘もまだ小さくお気持ちよく分かります。
前に進むしかない!と思ってはいるものの、弱気になり涙することもあります。
励みになる言葉がかけられず申し訳ないです😔

退会ユーザー
デキ婚で失敗し離婚予定です。
子供には申し訳ないですが
夫婦がギクシャクしている方が子供の今後の成長にも関わると思って離婚することに決めました。

ままり
私も同じ気持ちです。付き合ってから7年、結婚して3年、本当にいままで幸せだったし、この幸せが続くと思ってました。あの日までは…。いまどこにお出かけしても、周りはお父さん、お母さん、そして子供と家族みんなで幸せそうな笑顔がたくさんあって、正直辛いです。離婚しないでいたら、こんな家族になれたのかな、でも娘がいる以上離婚しない選択肢はなかったよな、とその家族連れを見る度に自問自答してしまいます。これから保育園やいろんな行事で父親がいないことも、正直負い目を感じています。母親が笑ってれば娘も幸せというのはわかってます。でもこの悲しい気持ち、そして娘への申し訳ないという気持ちは、私の場合ずーっと引きずってしまう気がします。なのでさやぴさんの想いは分かるし、同じ思いの人はたくさんいますよ。気持ちが追いつくまで、お互いゆっくり行きましょう。
コメント