※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana♪
妊活

排卵しても体温が上がらないことはありますか?排卵できていない可能性もありますか?

多嚢胞で不妊治療中です。
クロミッド1日2錠と、hmg注射で卵胞を育て、26mmと22mmが2こになった時にhcg注射をして排卵させました。
5日にhcg注射を打ち、8日に排卵チェックに行ったところ3つとも排卵していると言われました。
しかし体温が上がらず…
8日に受診した際、体温が上がっていないから黄体ホルモンの注射を打ち、デュファストンも1日3回服用中です。

排卵しても体温が上がらないことはあるのでしょうか?
もしくは、排卵できていない可能性もあるのでしょうか…😭

コメント

maimai

7日か8日が排卵っぽいですね!

私は今月31日が排卵でしたが、やっと上がったと思ったのは6日後でした💦

排卵確認後になかなか上がらないと不安になりますよね。

体温の上がりが悪いと卵胞の質が悪いと聞いたことがあります。
でもしっかり上がってるように見えます!

  • kana♪

    kana♪

    すみません、下に返事してしまいました(>_<)

    • 11月11日
kana♪

7か8だとタイミングが少し早かったでしょうか😭

排卵は確認できたのに何でだろうね〜
と先生にも言われ不安で仕方ないです( ; ; )
血液検査をして明日結果が分かるのですが、検索魔になってしまい明日が待てません😂💦💦

卵胞の質も関係するのですね。
排卵できる大きさになるまで一ヶ月以上かかり、hmgも300単位に増やしてやっとだったので質はかなり悪いと思います😭

36.7が基準と病院で言われそこまでまだ一度も上がっていないので、まだなのかと思っていましたがこれでも上がっているのですかね😭

maimai

不安ですよね💦
私も毎回HMGとクロミッド併用してD24前後でやっと排卵って感じでしたが周期によってだいぶ違うのであまり気にしなくなってきました😅

私の通ってるところの先生は体温が何度かとかはあまり重視してないみたいです。
全体的に見て上がったか下がったかっていうのを見てるみたいですが、先生は基礎体温を月に1回見るか見ないかくらいです!

  • maimai

    maimai

    あ!
    タイミングはご主人の精子の状態にもよるかなとは思いますが良いタイミング取れてると思いますよ!

    • 11月11日
  • kana♪

    kana♪

    同じくなかなか卵胞育たないのですね😭
    OHSS覚悟で注射を増やしました😢
    次のステップに進みたくても卵胞が育たないことには…だからなかなか。
    一周期が長いとなんだかもったいないですよね💦
    お互い上手く卵胞が育ってくれればいいですね😭👏🏼

    基礎体温は毎回みられます💦
    今朝はかると36.64でした。
    大幅には上がってないですがどうなのか…
    今日の診察がドキドキです(>_<)

    • 11月12日
  • maimai

    maimai

    そうですよね😭卵胞育たないんじゃタイミングもなかなか難しいし人工授精も見送ることがありました😭

    この時期は朝方も寒いし低温期の平均からだいたい0.3くらい上がってたら大丈夫です!
    今日診察なんですね!
    血液検査の結果が良いといいですね!

    • 11月12日
  • kana♪

    kana♪

    0.3くらいでいいのですね😌
    先程結果を聞きましたが、黄体ホルモン値が上がっているのでちゃんと排卵しているとのことでした!タイミングもばっちりだったのであとは願うのみです😣👏🏼💫

    ホルモン値を見る限りだと、体温の測り方が下手くそすぎると言われました😂💦
    あと2週間…祈りながら過ごします(>_<)

    • 11月12日
  • maimai

    maimai

    良かったです❤️

    測り方なんですかねぇ😭
    私はここ最近マスクして寝てます^ - ^気づかず口開けて寝てることあるので笑笑

    2週間長く感じると思いますがのんびり過ごすてください^ - ^

    グッドアンサーまでありがとうございました!

    • 11月12日