※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

主人の扶養に入り短時間パートに切り替えたい。扶養内で働くメリット、デメリットや保育園通園の可否について知りたい。経験者の話も聞きたい。

今、月曜〜金曜9時から17時までのフルタイムパートで働いてます。
仕事、家事、育児の両立でいっぱいいっぱいになってしまっており、主人の扶養に入り短時間パートにしようか悩んでいます。

扶養に入るメリット、デメリットを教えて下さい。

また、子ども2人とも保育園に通っていますが扶養内で働いても今まで通り通わせることは可能でしょうか?

扶養内で働いている方のお話も聞きたいです。

よろしくお願いします😊

コメント

かな(◍•ᴗ•◍)

扶養内で働いて保育園預けてます😊
預けられる時間はフルタイムの方より短くなりますね。
うちの保育園は私が仕事休みの時でも預けて大丈夫なので
自分ひとりの時間をゆっくり持てたりしてありがたいです。
デメリット…はお金がそんなに稼げないくらいですかねー?

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!
    自分1人の時間ゆっくり持てるのは理想的です🥺

    確かに扶養内ですとそんなに稼げないですよね😭

    • 11月11日
deleted user

平日18日勤務、9:30〜15:30です😊
今月から月に2.3回ほど土日に仕事のお手伝いをして休日出勤する予定です。
(両実家は息子の面倒は是非!と言ってくれ、休日出勤だと平日より倍のお給料が魅力的で💡)

私もフルは考えました。
でも、今の職場がとても良い環境でやはりフルになると仕事量は増える、残業も少なからず発生、休みづらい、何しろ帰りが遅くなるのが嫌で…

扶養なら社保、年金払いが不要、扶養手当がつく、年末調整が楽、責任感がフルより無い、って所ですかね💪🏻
月に10万弱稼いでますが、
ほぼ丸々手元に入るので扶養の方が私はお得感感じてます。

保育園は激戦区ですか?
何時間未満だと退園、なんて園もあるようなのでそこは確認必須だと思います!
市のHPにも書かれてると思いますよ🙌🏻

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます😊
    ご実家の協力があると心強いですね✨

    丸々お給料が入るのはいいですよね😍

    保育園は激戦区です💦

    退園だけは避けたいので確認してみようと思います!

    • 11月11日
しろくま

扶養内でパートしてます

家事育児保育園送迎も全部自分なので、フルタイムだと体力がもたないからです

メリットはフルタイムより身体が疲れない、子どもと長く一緒にいれる
社保が引かれないから給料丸々手元に残る

デメリットは‥やはり収入が低いです😥

田舎なので扶養内でも保育園入園できましたが、地域によるかもしれません

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます😊
    しろくまさん仕事に家事、育児、送迎全部されているとはすごいです!!

    やはり体力もたないですよね😢

    扶養内でも保育園にそのまま通えるように就労時間や日数など調べてみたいと思います✨

    • 11月12日
genkinominamoto

2人目育休明けから扶養内パートになりました。

家事育児との両立が2人もいるとより難しく…
メリットは精神的、体力的にもゆとりが出来て
子供と関わる時間も増えますね🙂
9:00〜16:30で預けていてフルタイムより短くなりますが
万が一の残業もあるので市の方では標準時間で預けさせてもらっています。労働条件次第かと思いますよ。
旦那さんの扶養控除も受けられます。

デメリットは収入が減るのと、次の子を考えたときに雇用保険は入れても産休手当は社会保険かけてないと貰えない事ですかね。傷病手当もないのでつわり、切迫早産などで休んでも手当はありません。
今回そんな中での3人目妊娠だったので良かったのかどうか😅

  • はる

    はる

    お返事凄く遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます😊

    産休手当や疾病手当などもしもの時を考えるとやっぱり自分で社会保険に入るメリットもありますよね💡

    まだ時間はあるのでよく考えてみようと思います!

    • 11月29日