
コメント

chitta
くるみさんはお勉強!って感じの幼稚園だと聞きました。
中央幼保園と同系列で、激しくやんちゃな子だと断られることもあるみたいです。あと中央小学区なので、7~8割位は中央小にあがる子、親同士がもう仲良しになっているから辛い、みたいな話も聞きました。
聖マリアは保育園じゃないですか?
磐田まで行かないと聖マリアは幼稚園じゃないと思います。
天竜厚生会系列の幼稚園は、働く先生達は大変そうだけど、通わせるなら安心だよ、と保育士の方が言ってました。
ちなみに天竜厚生会3園は先着順なので前日から並んでます。

はじめてのママリ🔰
聖マリアは保育園ですよー☺️
-
りんご
メッセージありがとうございます!
すみません、ご指摘ありがとうございます。- 11月12日

りな
知り合いがくるみさんに行ってました。確かに中央小学区、広げても西中学区の人が多いみたいですね。
でも保育園組は学区を気にして入ったら待機になってしまうので、そういう意味では小学校に入ったらみんな友達ができているというわけではないんじゃないかと思います。親の方は疎外感があるかもですが💦💦
掛川は待機児童が多く、小規模保育(0~2歳児)を沢山作っていて、今そこも正社員で働く人で溢れています。3歳からはそういった方々が保育園、入れなかったら幼稚園の預り保育を狙うため、3歳から保育園を狙うなら両親正社員フルタイム勤務が最低ラインかなと思います。
りんご
メッセージありがとうございます!
やはり学区も気にした方がいいのでしょうかね?
ちなみに保育園だと、働いてないと入れてもらえないですよね?
chitta
我が家は一番近い所がいい幼稚園でしたし、地域枠優先だったので学区も同じような子達ばかりと考えてそこに決めましたが、やはり同じ小学校に上がるお友達がいるのといないのとでは、子どものストレスも違うと思いますし、親も安心出来ると思います。
掛川市は待機児童が多く、3歳児でもまだ入れていない子が沢山いるので、保育園は働いていないと確実に無理でしょうね。幼稚園に入る年齢で保育園を狙う方もいますが、市役所には「入れる保証はないので、保育園と幼稚園を併願してください、入れなければ幼稚園の預かり保育を利用してください」と言われます。
りんご
そうなんですね。
やはりお友だちは大切ですもんね。
保育園は働いてないと厳しいんですね💦パートで働いたとしても優先度はやはり正社員ですよね?