
コメント

ペコラ
私が書いたのかな? ってくらい同じ状態でびっくりしました(笑)

meg
ウチも家ではずーっと喋っているくせに、プレではほとんど喋りません💨笑
1人目で早生まれっていうのもあるかもですが、幼稚園ではお友達の言動を観察して吸収している段階なのかもとプラスで考えるようにしています💡
その時々では瞬時にリアクションできなくても、頭の中でしっかり落ち着いて考えてから言葉化できる賢いお子さんなんだと思います✨
-
寂しがり屋のひとり好き
そうゆう風に言って頂けてなんだか安心しました😣✨ありがとうございます!
お友達を観察して吸収している‥ほんとにそうかもしれないです😣
うちも長女なのでけっこうしっかりしてる所があってそれは長所だと思うのですが他の子と比べるとあまりにも落ち着き過ぎていてなんだかなと複雑な気持ちになります💦
私が普段から我慢させてるからやたら大人びた子になっちゃったのかなというか‥
ありがとうございました😊- 11月11日
-
meg
私自身が長女なので、お子さんの言動?気持ち?分かる気がします💡
何か偉そうにすみません🙏笑
特に女の子は母親とかお友達の行動とかよく見て吸収していくことが多いみたいなので、咄嗟にアウトプット出来なくても感受性豊かな子に育つと思います💕
これからの成長ぶりが楽しみですね🎶- 11月11日

スプリテ
同じです💦
家では喋りすぎて怒られてますが、バス待ちの間一言も喋りません😅
幼稚園での様子が気になります💦
家では幼稚園の出来事を寝るまでずーっと話してます😅
寂しがり屋のひとり好き
えっ、ほんとですか?😲
なんか愛想がないというか‥色んなお友達が何々ちゃーんって言ってくれてるのにうちの子は塩対応なんですよね💦でも周りに大人が多くいる時だけなんでやはり少し人見知りしてるのかな🤔
ペコラ
うちは夏前の三者面談みたいなので担任の先生から
「最近になって少しずつ喋ってくれるようになった」
って言われるくらい大人に塩対応でした(笑)
お友達と仲良くしてるなら、人見知りなんだと思います(*´▽`*)
寂しがり屋のひとり好き
そうなんですね😣✨
ただの人見知りなら心配ないですよね😣なんだか心配になっちゃって💦
行事とかに私が行っても反応うすくて‥でも家に帰ってくるとままが来てくれてよかったとか言うんでなんか心理がわからないときがあります😅