※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんとの一日の過ごし方や遊びについて教えてください。外出のタイミングが難しく、おうちでの遊びがマンネリ化しています。

9か月の息子がいます。
同じくらいの月齢の赤ちゃんとの一日を教えてください😊
三回食になり外出のタイミングをとるのが難しくなってきました😩

また、何をして遊んであげていますか?
まだお砂場遊びも早いですよね…?
児童館に行ってもあまりおもちゃでも遊ばず、おうちでもマンネリで…
参考にさせて下さい🙇‍♀️

コメント

いちご

朝起床して朝寝かお昼寝が終わったら出かけてます!お昼の離乳食は支援センターで食べるか、家で食べてから出発してます✨
3時間くらい遊んで帰宅してます😊
まだ公園で遊んだりはしてないです😖基本的に室内遊びしてます。
家でも支援センターでもハイハイ、つかまり立ち、絵本、おもちゃ舐め舐め、おもちゃ振り回す、何か摘んだりぽちぽちしたりなどです😅

  • ミント

    ミント


    毎日外出されてるの尊敬します…!家事はいつされていますか?

    私は要領が悪いからか朝ごはんが終わってから片付けや洗濯、掃除をしているとすぐ昼食時間になってしまい…😅
    なかなか午前に出かけられません。
    今度支援センターやお外ごはんにしてみようかと思います。

    やはりまだ室内遊びですよね。
    3時間も遊んでくれるなんてアクティブなお子さんでうらやましいです✨✨

    • 11月11日
じゃむ

6:30 起床
7:00 朝食
〜8:30 片付け、洗濯、自分の化粧など(1人遊びしてたり、Eテレ見てたり、ちょいちょいかまいながら進めたり)
9:00〜11:00 朝寝(その間に離乳食ストック作ったり、掃除したり)
11:30 お散歩or買い物
12:00 昼食
13:00〜15:00 お出かけ
15:30 おやつ
16:00〜 Eテレ見たり、遊んだり
18:00 夕食
18:30 自分たちの分の夕食準備(1人遊び)
19:30 旦那帰宅、夕食
20:00 お風呂
20:30 就寝

家で遊ぶ時は、ベビーウォーカーや絵本やおもちゃでひたすら遊んでます👶🏻
寒いのでお砂場は春からでいいかなと思ってます😳💦
おうちではマンネリですけど、本人は楽しそうにあちこちベビーウォーカーで歩いたりしてるのでいいかなって思ってます。
ちなみに午後のお出かけは、支援センターや、玩具屋、ショッピングモールなどです

  • ミント

    ミント


    理想的なタイムスケジュールですね!朝も午後も外出されていてすごいです✨
    参考に私も頑張ります!

    うちは家にあるおもちゃに飽きたのと後追いのせいか最近あまり遊ばずひたすら私に張り付いています😓
    ベビーウォーカーは運動にもなっていいですね!購入しようかな☺️

    おもちゃは定期的に月齢にあったものを与えていたりしますか?

    • 11月11日
  • じゃむ

    じゃむ

    後追いしますよ〜
    料理中は足元に来て遊んでます😂

    月に1つくらいは新しいもの買ってますかね🥳

    • 11月11日
  • ミント

    ミント

    お料理中も自由にさせてるんですね!うちはゲート内で遊ばせるようにしてるので泣いてます😂
    もう少し自由にしてみようかな…

    大変参考になりました、ありがとうございます❤️

    • 11月11日
  • じゃむ

    じゃむ


    基本自由にさせてますが、さすがにコンロの方まではこないように、なんとかその手前らへんにペットボトルやベビーフードなど興味を示しそうなものを大量に置いておいて、それを漁らせてます。笑

    • 11月11日